15年前(30代半ば)、
8か月だけ正社員で働いた会社を辞めて(理由はリーマンショックとか色々)
そこから
ひたすら派遣を繰り返し
その後東南アジアに出稼ぎに出て
帰国した7年前、
東京で就職先を見付けた!
と思って
久しぶりに正社員として働いた会社はバリバリのブラックで
半年で辞めて
それ以来の正社員。
紆余曲折だらけの人生ですが、
取り敢えず9月半ばから
新たなスタートを切って約2週間が経ちました。
新しい会社(職場)、
毎度ながら
一番懸念している恐怖のお局さんは幸いなことにいませんでした。
これまで過去の記事にも書かせて頂いていますし、
色々な職場で多々お局さんからの訳の分からない攻撃も受けてきましたが、
とにかく恐怖のお局さんがいたら入った(入社した)瞬間最後と思っています。
お局は基本的に性格が悪いながらも仕事ができたりして、周りにモノを言わせない空気と社内での存在感を確立しています。
そんなお局、
ほぼ全員
「妬み・嫉み・僻み(ねたみ・そねみ・ひがみ)」の総合商社みたいなマインドを持っていて
根底は自己肯定感が低いので
自分よりちょっとでも見た目が良い、仕事ができそう、好感持たれそうな雰囲気の相手に対しては自分の地位を奪われるかもの不安感から相手を排除しようとして攻撃をしてきます。
因みに、これまでの経験でいくとお局女性はチームから排除しようとし、お局男性は会社から排除しようとする傾向があるなと感じました。
とにかく
お局問題はクリアー。
私に仕事を教えてくださっている左隣のお姉様(正社員:推定年齢50代後半)は社歴が長いながら、全くお局さんではなくて話しやすいですし、聞きやすい方でとてもホッとしています。
一方、
右隣の女性(正社員:推定年齢30代半ば)、
お局予備軍の要素(仕事はできるが自己肯定感が低い)をバリバリ兼ね備えています。
新参者の私に対して
恐らく舐められたくなかったんだと思いますが、
初日から数日間はちょっと自分を大きく見せるような振る舞いをされていたので
10年後には貫禄も手に入れてきっと立派なお局さんがなられるだろうなと。
ただ、
今回の会社、
母体は一応大手に入る会社で
そのグループ会社となるので、
入社初日にハラスメントとかの研修を受けさせられ、
ハラスメントにはかなり敏感で
何かあれば直ぐ窓口に連絡してくださいと3か所くらいの内部、外部の連絡先を伝えられました。
なので、
もし、右隣の彼女が本格的なお局モンスターになったら、
きっと直ぐに通報されて終わりそうな気がします。
私が20代の時、課の上司に飲み会の帰りにラブホに連れて行かれそうになって、最終的にそれがきっかけで辞めたような明らさまなセクハラは見かけなくなってはいますが、
お局問題はこれだけハラスメント研修があっても根深いんですよね![]()
今年の2月・3月派遣で働いた会社の女性上司なんて、
ミーティングで毎度同じスタッフに対して公開処刑のようにゴン詰めしていたにも関わらず、
自分がパワハラ当事者なんて全く思ってなかったですし、
寧ろ
この女性上司がきっかけで取り入れたパワハラ研修に参加したあと、
まるで他人事のように「(ハラスメントって)いろいろあるのね~」とか言っていましたから。
自覚がないのもヤバいし、
自覚があってもヤバい。
・・・と、
今のところはそんな感じです。
仕事の内容はこれまでの業界と同じなので、
会社によってルートは違えど最終的にやる事は基本同じなので、覚えるということに対しての負担は余りありません。
幸いなことに、
右隣のお局予備軍よりも業界歴が圧倒的に長いので、
数日経った今はマウント的な態度を見せなくなってきたようにも感じます。
あと、
想定外だった点は職場が
思った以上にアナログだったということでしょうか。
派遣だと大抵そこそこ名が知れた会社で働くことが多いので、それなりにシステムが整っていたりする職場が殆どだと思います。
私もこれまである程度の大手で働いてきているので、それに慣れてしまっていたせいか
今の職場のアナログ状態にかなり引いている部分はあります。
そこそこの社員がいる会社でありながら、
例えば
席をはずしている人にかかってきた電話を取って伝言を受けた場合、
その連絡方法が
紙なんです。
しかも、
伝言メモのテンプレートとか無料でダウンロードできるのでそれを使って机に置いておけばまだ良いのに、
それもせず
A4裏紙を4分割したただの紙に毎度書いてる![]()
書く時間・紙の無駄
そして
紙が飛んでったらどうすんの?って問題も。
パソコン内部にマイクロソフト社のTeams(社内チャットツール)が入っていたので、
左隣のお姉様に
私:「Teams便利なんですけど(こちらの会社では)使われないんですか?」
と聞いたら、
左隣のお姉様:「え?何それ?」
から始まって、
いかに便利で、今は多くの会社で利用されていることを伝えたのですが、
面倒くさい(新しいシステムを覚えるのが嫌)的な返しをされました。
右隣のお局予備軍も同じ反応![]()
その日の夕方、
ちょうど人事の女性(推定年齢30代半ば:初日から色々良くしてくださっている)にバッタリ会ったので
Teamsのことを話したら、
人事の女性:「うちの会社では(Teams導入は)まだ早いカモしれないです
」
と言われました。
ええ!?
大丈夫かこの会社!?
それプラスアルファで
めちゃくちゃ非効率な業務を未だにアナログ式にやっていたり、、、
うーん、、
一応大手のグループ会社だと思っていたのに、
こんなアナログだったとはというのがちょっと誤算だったところです(結局ただの中小企業でした)。
あとは
右隣、左隣揃って余り整理整頓ができないタイプ。
お姉さまは机と足元に不要と思われる書類が結構溜まっていて、
PCのデスクトップ画面も全てアイコンで埋まってる
(昨日アイコンが見つからないと騒いでいました)
左隣のお局候補はデスクに不要な書類+アニメ系キャラクターの置物がPC周りにいっぱい(デスクトップはまだ良く確認できておらず)。
本人たちの机はまだよしとして、
大事な社内ファイル類の扱い・収納が雑![]()
潔癖ではないですが、
私は普通レベルで片付け好きなので(デスクにも基本モノを置かないタイプです)、
めちゃめちゃ気になっています。
まあ、
不満を言ったらキリがないですが。
とにかく
本格的なお局さんがいなかったというのは
職場ガチャ的には当たりだったのカモ知れません。
こんな派遣歴バリバリの熟女を採用頂いた訳ですし。
謙虚な心でひとまず試用期間の3ヶ月間、様子を見ながら過ごせたらと思っています![]()
