前回は10月半ばまでの無職ライフ(いちおう有給休暇消化期間)の有効活用計画が上手く進んでいない事を書かせて頂きましたが、

 

そんな2週間の不毛な生活の中でも新たな活動に着手すべく追記させて頂きたいネタがありましたので、続きを書かせて頂きます。

 

このブログの何個か前(←確認が面倒w)にちょろっとコメントさせて頂いていたかと思いますが、

 

少し前からYouTubeデビューをしてみたくなって(というか編集をやってみたくなって)アクションカメラが気になり始めていました。

(※ちょうどこの頃、軽く流し観していたホリエモンYouTubeでホリエモンが”やりたい事は失敗してもいいから思った時にやれ”みたいな事を言われていて急に背中を押された感もありますw)

 

 

そして、

 

アクションカメラおススメサイトやAmazonなんかで吟味をした結果、

 

最終的に楽天市場で手頃価格(キャンペーン中で約10,000円)で一番売れている様子の商品に決定をいたしました。

 

それから数日後、

 

注文したブツが手元に

↓ ↓ ↓

 

開けてみると

 

めちゃめちゃコンパクトキラキラ

 

 

更に首掛けのホルダー(約2,000円)も一緒に購入ルンルン(←釣りなどの際に両手が空くので)

 

 

 

そう、

 

忘れていました、

 

SDカード。(後日Amazonで購入で1580円ナリ)

 

 
 

しめて約14,000円。

 

初心者ですしこれで十分。

 

アイテムも揃ってどこかのタイミングで練習しなくちゃと思っている矢先、急に必要に迫られて実践に入る形にw

 

と、

 

また、そのことについては後日書かせて頂きますニコニコ

 

 

それと、

 

思い出しついで(と言ったら失礼ですが)、無職ライフに突入した10月初め頃、久しぶりに映画館まで足を運んできました。

 

観た映画は

「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」

 

 

今はほとんど漫画を読んだりする機会はないのですが、

 

小中学生の頃は(今となってはクズな兄で話すこともありませんが)兄がいたため、読む雑誌類はコロコロコミックから始まって、ジャンプ、サンデーとかがメイン(途中ヤングマガジンにも手を出したこともありますw)。

 

そこから高校に入って周りが別マ(別冊マーガレット)とかを読む感じだったので、私も影響を受けて読むようになってこの頃からジャンプ系から離れて行きました(スラムダンクは途中で終わったままw)。

 

とにかく、小中~高校生の途中まではテレビアニメで言うと、うる星やつら(←一番好きでした)、奇面組、ついでにつんちんかん、ドラゴンボール、北斗の拳、キャッツアイ、シティーハンターが好きで、当時はレイ(北斗の拳)に恋をし、高校1年生の時にはピッコロ(ドラゴンボール)と真剣に付き合いたいと思っていました。

 

その好きなアニメの中でもシティーハンターは内容も去る事ながら音楽が凄く耳に残っていて、そういう部分でいくと一番インパクトが強い漫画だったのかなと思ったりもします。

 

数年前に「Get wild退勤」で急に再脚光を浴びたTM NETWORKですが、なんだかんだ言ってやっぱり小室さんて凄い曲を作る方だなと。

 

TM NETWORKのアルバムを昔聴いていたこともあってアルバム内にも良い曲があったりしますが、やっぱりシティーハンターのストーリーの終わりに絶妙なタイミングで流れてくる「Still Love Her」とかも今でもとっても好きだったりします。

 

TM NETWORK「Still Love Her」

↓ ↓ ↓

 

 

小室さんと言えば、それこそ私が中学生の時に渡辺美里さんが全盛期で。

 

その渡辺美里さんの曲の中でも私が好きな「BELIEVE」も何気に小室さん作曲。

(20代前半にたまたまチケットを頂いて行った渡辺美里さんのコンサートで「BELIEVE」を生で聴いた時は全てが秀逸過ぎてとても感動しました)

 

渡辺美里さん「BELIEVE」

↓ ↓ ↓

 

「Get wild」や「Still Love Her」を聴いただけでシティハンターの映像が自動的に頭に浮かんでくる曲を作り出した小室さんは本当に天才。

 

そんな、今回の「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)」、前作の「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」(←こちらは上映を逃しDVDで観ました)と違いなんだか前評判が余り良くなく(!?)ちょっと心配でしたが、余り大きな期待をせずに観れたお陰で普通に楽しかったです。

 

 

次作もあるのかな!?と感じるような終わり方でしたが、どうなんでしょう。

 

またあれば映画館へ足を運びたいなと思っていますルンルン

 

そんなこともあった無職ライフ2週間。

 

ほんとあっという間に日は過ぎていきますねアセアセ

 

10月後半戦、充実して過ごせるといいな~と思いながら取り敢えず前半戦は明日で終了です照れ