9月に入りましたね。
本日の東京は朝から日差しギラギラとまだまだ暑い週末となっていますが、それでも来週辺りから秋雨前線(!?)の影響で少しだけ気温が落ち着きそうな様子。
本当にようやく猛暑のゴールが見えてきたことでホッと一安心、急に気持ちにもゆとりが出てきました![]()
さて、今朝はこの夏に親ウンベ(親ビン)の剪定で生まれた子ウンベ1号(今年は5鉢の子ウンベができました)を里子に出すべく、あの”地元取引サイト”で申し出を頂いた方(里親さん)と駅で待ち合わせをして1号の引き渡しを行ってきました。
今年の子ウンベ1号

なんでしょう、
たかが植物、されど植物、
剪定後は毎日世話をしてきたこともあって、貰われて行くのは嬉しいけれど、ちょっと寂しいような、、、
昨年もでしたが、引き取ってくださる方が決まると頭の中でドナドナの音楽が流れ始めます。
♪あ~る~晴れた~ひ~る~さがり~
当日までこの曲が頭の中で回ったあと引き渡しを迎えるというお決まりのパターンw
今日駅で待ち合わせをした1号の里親さんは40代前半くらいの素敵なご夫婦できっとオサレ(お洒落)なインテリアの中に仲間として入れてくださるんだろうな~と想像しつつ、
ご夫婦に貰われて行く1号に「良かったね
」と心の中で声をかけて無事にお別れをして帰ってきました。
子ウンベを譲るのは今回で3人目(3鉢目)。
昨年の2鉢をお譲りした方(それぞれ女性で2人とも推定20代後半)もとても感じの良い方々で、素敵なお部屋で大事に育ててくださる雰囲気が溢れていました。
本当は無料で差し上げても良いのですが、「無料」で載せると人気植物なので問い合わせが結構くるだろうなという思いと、無料ってことでなんかテキトーに育てられそうでちょっとコワいんです。
なので、一応金額を付けてちゃんとお金を払ってでも育てたい方にお譲りしたいなと思っています。
もともとウンベで儲けようとは思っていないので、お会いして良い方だったら現地で鉢代だけ頂こうと決めていて、今のところ今日の方含めて三方皆さん良い方だったのでほぼ鉢代だけ頂いて、あとはお返しをしています。
お別れしたあと、「大事に育てます!」とメッセージを頂けるのが何よりの喜びで![]()
そもそもウンベラータがオサレ植物なので、それを育てようと思ってくださる方はオサレで素敵な雰囲気の方が多いのかも!?
お譲りするためにお会いするのはほんのひと時だけですが、毎回どんな方が来られるのか楽しみです![]()
ベランダにいる2号~5号も成長状況を見て里親さんを探したいと思います![]()


