卵(たまご)、
大好物の食材のひとつなんですが、
物価高の今、鳥インフルエンザの影響とはいえ、庶民の味方の食材高騰はなかなか辛いところですよね
(養鶏場の方の運営の大変さを考えれば、平常時の卵の値段はもう少し高くても良いのではと個人的には思っています。ついでに”もやし”も。)
普段の食材は近くのスーパーで購入してますが
卵だけは必ずセブンイレブンで買っています。
なぜならば
セブンイレブンの卵は
採卵日表示だからです。
一般的スーパーだと大抵
パック詰め日表示
まー、そんなことは無いと思いますが、パック詰め日だと、卵を産んでから1週間経っているかも知れないしとか思ってしまって
卵好き的には新鮮な卵を早く食べたい一心です
東南アジアに2年間出稼ぎに出ていた数年前、
現地の卵の品質的に、卵かけご飯はおろか(海外では生卵を食するのは基本無理)、温度管理、品質管理なんて雑なもので卵を割った瞬間、ぐったりヨレヨレな黄身と白身が申し訳なさそうに出てきて、それを見ては日本の卵を思い浮かべ恋しい日々を過ごしていました。
※だいぶ後から知ったのですが、新鮮な卵を食べたい日本人向け(家族帯同の駐在員など)に注文で鮮度の高い卵販売(割高)していた所があったらしいです。
とにかく、卵を生で食べられるなんて奇跡
いかに日本の養鶏場の方々が品質管理を頑張っているかという事です。
そんな愛すべき卵、
本日も感謝を込めて
いただきます




