♪し~らないま~ちをあるいてみたい~
どこかとお~くへい~きた~い♪
まさに今、このメロディーが頭の中をグルグル回っていますw
これはもしや、
3月以降の仕事が決まっていないことによる逃避か!?
いや、
春だから!?
それとも生来の放浪癖がまた出てきたか!?
結論からいけば、
3つの要素が混ざり混ざって旅魂に火が付いていますw
きっかけは今朝のめざましテレビ
番組内でとある情報がサラッと出てきたことによって、一気に私のハートを鷲掴みにされました。
そう、
私を釘付けにしたのは
JR発行の
「北海道&東日本パス」
なんと
JR北海道・JR東日本エリア(普通列車)
連続7日間乗り放題
11,330円!!
な、、
なんですと~![]()
そんなキャンペーンがあったなんて![]()
どうやら調べると18きっぷの東日本バージョンみたいなやつで、
18きっぷに同じく春・夏・冬にキャンペーンやってるっぽい。
(みなさんご存じでしたか!?)
JR東日本 PDF
↓ ↓ ↓
「北海道&東日本パス」および「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」の発売について (jreast.co.jp)
なぬぬぬ、、、
まさに
「無知は罪なり」
※知らなかった、分からなかった、習っていないと開き直ることや、知ろうとしない、学ぼうとしないことは無知であり、それ自体が罪であるということ。byソクラテス
アンテナを張って生きるって大切ですね。
(私のアンテナは折れ曲がり錆びついておりました)
さて、
折れ曲がり、錆びついていた私のアンテナは早急に修理することにして、
今回新たに得た「北海道&東日本パス」情報、
これ、実はこの春も購入しようとしていた18きっぷ(←どのみち旅に出る気満々)と値段もさほど変わらないので、具体的な内容を比較検討したいなと思っていた矢先、
早速参考になりそうな旅好きの方のブログを発見しました![]()
勝手にURL貼らせてもらいましたけど![]()
真の旅好きな方はほんと良く色々ご存じですよね。
(自分はまだまだひよっこです
)
で、
この”ひさ”さんのブログに比較検討しやすい表がありまして、
す、、、
スバラシイ
一目で良く分かる![]()
特徴的には
「北海道&東日本パス」
エリア限定で7日間連続(北海道・東日本)11,330円なのか、
「青春18きっぷ」
全国移動可能で一日単位(18きっぷ)で5日分12,050円なのか。
一番大きな違いは盛岡(岩手)↔️青森間(第三セクター路線)
「北海道&東日本パス」はこの区間も料金込みだけれど、「18きっぷ」は別料金(5,480円)が必要のようで。
東北方面でどう動くかによっても選択肢が変わってきそうですね。
もともと西日本に長く住んでいた私としては、東京へ出てきた事をきっかけに東北方面に足を延ばしやすくなったこともあって、まだおじゃましたことのない山形県とか秋田県方面には絶対行きたいなと思っていました。
訪れたことのある福島、宮城、岩手、青森、北海道もサラっとしか滞在できていないので、また何回かに分けてじっくりおじゃまできたらと考えていたこともあり、
今回、3月に上手く日程が取れそうならば「北海道&東日本パス」1択かな~
なんて思ったりもしています。
そもそも、仕事決まらなきゃ時間はたっぷりありますし。
お金はないけど、数日旅をしながらドミトリー的なところに泊まれば安くつきますよね。
ちょっと、急にワクワクが止まらなくなってきました。
旅の良いところは、電車に揺られていると、例えば職場での「あのヤロー」とか「このヤロー」(←口悪い)を忘れて景色を眺めたり、新しい街を訪れて新しい人に出会って非日常になれること。
海外だとちょっと緊張感も必要になりますが、国内は普通に気を付けて旅をすれば大丈夫なところも魅力。
ちょっとここ暫くは旅の妄想で楽しめそう![]()
3月からの自身の身の振り方も考慮しつつ春を満喫するべく色々計画したいと思います![]()
そういえば、
週末に川っぺりまでジョギングに出かけたら、
土手のところにふきのとうが顔を出していました。


春、
近付いてます![]()


