今年も今日でおしまい。
また明日から新しい1年が始まりますね。
今年の世の中全体を振り返るとまだまだコロナに振り回された1年となりましたね。
このコロナをきっかけに”テレワーク”も急速に普及しましたが、
確かにテレワークは地方や遠方に住んでいる方(または住みたい方)にとっては非常に画期的な仕事のやり方として定着した一方で、
直接顔と顔を合わせてコミュニケーションを取ることの大切さに気付いた人も結構いるんじゃないかなと思いました。
特に高齢世代ではコロナ禍で人との接触が減った事で認知症の方が増えたとか。
来年以降はコロナも含め人との繋がり方はどうなって行くのかなと思います。
自身の2022年はまあ、やはり仕事(特に職場の人間関係)に振り回された1年だったかなと思っています。
今年最後の最後で再び人的被害に巻き込まれましたし。。
働く=人的問題は付き物ですが、余りハードな相手だと本当に疲れますね
取り敢えず来年持ち越しの人的トラブルが解消できたら少しひと息つける残りの1年になってくれたらと思っています。
さて、昨日本当は地元の幼なじみと夕方から毎年恒例の焼肉屋さんでプチ忘年会をするはずでしたが、
数日前に友達の子供がコロナに感染してしまいあえなくキャンセル
て、ことで急遽昨日は昼前から栄町(名古屋の繁華街のひとつ)で買い物でもしようと電車に揺られました。
で、栄町で金券ショップを覗いたら
そう
あれが
青春18きっぷ
5回中、2回使用済みで、残り3回で8600円
よし!
出かけよう!
ってことで名古屋から
京都まで
JRで2時間ちょっとのプチ旅行。
今回は単に電車に乗りたくて、京都(関西)でお好み焼きを食べたかっただけなので、駅まわりだけ。
京都駅に着いてお好み焼き屋さんまで歩いて行ったら
並んでた
仕方がないからまた駅に戻って駅ナカで何か食べようかなと歩いていたら
すごい行列に遭遇
蕎麦の店?!
良く分からないけど行列長すぎやしませんか
京都駅構内も人がいっぱいで(外国人観光客も多かった)
お腹が空きすぎて、背に腹はかえられないと京都まで来てマックを頂きました。
(お腹が空きすぎていて写真撮り忘れました)
で、派遣の同期にお土産買って
京都滞在約3時間の旅は終わりました。
因みに、派遣の同期は私より一回り近く年下で、アラフォーなんですが、性格に全くトゲがなく、素直でおっとりした印象のタイプです。
その彼女ですが、先日私がパワハラを受けていた時、椅子に座っているパワハラ野郎の背中向こうで椅子から何度も腰を浮かせながらこちらを見ている彼女と目が合いました。
後から聞いたのは、派遣の同期が直ぐ隣の上司に「あんずさんが、、」と言ったら、隣の上司は「大丈夫、大丈夫」と傍観を決め込んだそう。
そして、その他の周りの人も見て見ぬふりを決め込んでいたため、それが許せなくて単独で私とパワハラ野郎の間に入ろうとしてくれていたのでした。
更に、事件の後の昼時、私のスマホに
派遣の同期:「あんずさん大丈夫ですか?余りにもさっきの光景が許せなくて、小ボスに13時に時間取って貰って苦情を言うことにしました。」
と、報告をくれました。
私は私で、小ボスに事件の後、「年明けで良いので時間ください」
とメールをしていたんですが、
小ボスにメールした時間は圧倒的に派遣の同期の方が早く、
普段のおっとりした彼女からは想像できない行動力ある姿を垣間見ることができ、またすごく心強く感じたひと幕がありました。
そんな彼女には、ぜひ感謝を込めてお土産を買って行きたかったんです。
年明け、喜んでもらえるといいな
そして私の誤字脱字だらけの拙いブログをいつも読んでくださる皆様、
本年も大変お世話になりました。
生きていると嬉しいことばかりじゃなく、大変な事や苦しい事も沢山降りかかってきますが、どこかの空の下で、同じように向かい風に向かって歩いている人がいると思うだけでも励みになりますし、
また自分のブログを通してどこかの誰かが少し心がほっこりしてくださったり、闘志が湧いて(?!)下さったら嬉しいなと思っています。
来年も地味にコツコツ更新できたらと思っていますので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
今年は本来の年末年始らしい寒さですので、どうぞご自愛されて良いお年をお迎えください






