クリスマスは朝から年賀状を書いています。
昔みたいにシールを貼ったり、スタンプ押したりはしていません。
今となっては10枚程度。
それでも宛名を間違えたり、メッセージが気に入らなかったりしてやり直したりしていると結構時間がかかります。
恐らくそんな煩わしさが面倒になってここ数年で年賀状終いをした相手もいます。
たいてい皆、子供が大きくなってきて時間的、気持ち的な余裕がなくなってきている感じに思います。
私については、独身な事もありますし、
何よりもこういう日本の素敵な文化を大事にしたいと思っているので、たぶん死ぬまで続けますw
1年に1回ですが、やはり年賀状が届くとなんか嬉しい。
私が26歳の時に仕事で知り合って長いこと仲良くして頂いていた8つ上(当時彼は34歳)の方からは今でも毎年年賀状が届いて、近況が余白に沢山手書きされていて会わなくてもその方の状況が分かって嬉しくなったりします。
メールとかLINEとはまた違う。
手書きのあたたかさがあって年賀状ならではの良さがあると思っています。
なので、私も送る相手は10人程度ですが、なるべく沢山メッセージを書いて送るようにしています。
何年も会ってない相手にもまたいつか会ってみたいし。
少ないけど送る相手がいることに感謝しつつ、丁寧に書きたいと思います

