やっと週末を迎えました~![]()
1週間長かった、、
ほぼ仕事がないのに机に向かう7.5時間、
来るはずもないメールを無駄にチェックしてみたり、昨日見たフォルダのデータをまた見てみたり、、、
やってる風な姿を演じる私はある意味女優w(←周りは仕事が無いこと知ってます
)
昨日は同じ日に同じポジション(チームは別)でスタートした派遣の同僚と最寄り駅まで一緒に帰り、
彼女も変わらず似たような状況(彼女も暇で”女優”活動をしている)ということを知ってまたちょっとホッとしてみたり、、
そこから駅で小一時間ほど立ち話でお互いの思いを話したりして、
なんかそれだけでもずいぶん心が救われて解散→帰路に着いた週末の夜でした。
職場の印象ですが、前々回(!?)も書かせていただきましたが、入社3日と2週間ではやはり見えるものが違ってきますよね。
勤務初日から色々気にかけてくれて
「優しい人だな」と印象を受けていた私より幾つか上の上司(男性)、
10日も過ぎると頑張りも限界だったのか本来の性格(結構ねちっこく人の上げ足取る)が随所から染み出してきて、
結局のところ、
ただの
”イイ人キャンペーン”をやってたオッチャンだったということが判明しました。
思うんですが、
初対面の相手とかに対して”イイ人キャンペーン”する人、あれってどういう心理なんでしょうか?
例えば、パーティとかイベントで、会うのも最初で最後ならば”イイ人キャンペーン”も功を奏すかも知れませんが、
同じ職場の場合、どのみち本来の人間性は分かるのになぜ無駄な事をするのか謎に感じてしまいます。
本当は大してイイ人じゃないのにイイ人の振りをする
無駄な労力な気がします。
更に、わざわざ最初に「サファイア」くらいの印象を与えておいて、結局「ただの石ころだった」って事の方がむしろガッカリ&マイナスイメージも増大と思ったりもするんですが、、
そんな”イイ人キャンペーン”上司とは真逆に、職場には初っぱなから圧倒的な女王様気質でインパクト強めな方が一人います。
この”女王様”については、また後日書かせて頂けたらと思っていますが、
取り敢えず、取り立てて4月にボイコットした会社のヤバ女のように理不尽に攻撃をしてくる人は今のところはいませんし、
10月末までの職場のように派遣と社員をがっつり線引きしてきて、派遣をあからさまに下に見てくるような環境でもありません。
それを思えば、今回は一緒にあれやこれや言い合える派遣の同期もいて、4月のどん底に比べると悪い状態には置かれていないと思います。
仕事が無いのは苦痛ながら、家の椅子に長時間座っても一銭にもなりませんが(むしろ生活費で貯金が削られる)、会社の椅子に座っていれば自動的にお金が入る(しかもなかなかの高時給)。
見方によっては、会社の椅子は今の私にとって”魔法の椅子”なのかも知れません。
そう思うと、
来週も、仕事はないけど張り切って会社の椅子に座ってやろうという気持ちが湧いてきますw
そんな今の仕事、恐らく来週中くらいには1月末以降の更新の話が出てくるのではないかと思うのですが、
私としては、もともと時間給が良くて「あわよくば」の気持ちで応募した仕事、
具体的に仕事でほぼ動いていないこともあって、まだ余り思い入れがないというか、感情移入していません。
なので、1月末で終了でも良いし、更新があるのであれば、それはそれで考える事ができたらなと思っています。
なんだかそういえば、20代とか30代の頃に比べると無理して我慢して働こうみたいな気持ちが40代くらいになってから薄れてきているような気がします。
昔はリーマンショックの派遣切りにショックを受けていたりしましたが、40代になって神経が図太くなったのか、
恐らく同じような状況が起こっても
「あ、そうですか」
くらいの気持ちで受け入れられるようになった気がします。
”なるようにしかならない”という捨て鉢的ではないけれど、
どこか達観して考えられるようになったというか(そもそも仕事が人生の全てでもないですしw)
それに20代や30代の頃のようにまだ先に時間が沢山ある訳ではない。
だからこそ、残り少ない貴重な時間を思えば、変にしがみ付いて我慢して病みそうになりながらそれ(職場)を続けるより、
とっとと見切りをつけて少ない可能性ながらも次の環境に小さな希望の光を求めて飛び込んで行くのもありなんじゃないかと。
で、次の職場ももしかすると今いちならば気力さえあればまた新しいところに飛び込んでいけばいい。
確かに職歴は増えるけど、私にとってはその生き方が合っているなと思う今日この頃です。
ただ、そう思えるのは心のどこかに
「自分には保険(これまで取得した資格やその業界での経験)があるし、最後はその業界に戻れるからいいや。」
的な気持ちがあるからかなと思います。
だからといって今に甘んじるのはノンノンノン。
今の職場では今後ピポットテーブルとかイラストレーターとか、その辺りも使う場面が出てくるらしく、、、
短い今の職場生活になるかも知れませんが、また次の職場で活かせるかも知れませんし、
来週以降暇な時間はその辺りの勉強もしていけたらなと思っています。
せっかく入った職場、貴重なチャンスを逃さず頂けるもの(知識)はしっかり頂いて去らせて貰えたらと思ってます![]()
