つい先日、テレビ東京の

 

 

 

 

 

「家、ついて行ってイイですか?」で

 

 

 

 

 

愛宕神社(東京)の映像が出ていまして、

 

 

 

 

 

それを観てたら

 

 

 

 

 

急に

 

 

 

 

 

 

「ハッ、私も愛宕神社へ行きたい!」

 

 

 

 

 

と言う気持ちが湧いてきて

 

 

 

 

 

 

早速昨日、愛宕神社へ行ってきました。

 

 

 

 

 

愛宕神社ですが、全国数ある愛宕神社の中でも東京、京都、福岡の3つを日本三大愛宕(京都が総本宮)って呼ぶんですね。(全く知りませんでしたアセアセ)

 

 

 

 

 

 

偶然にも、私が人生で一番多く行った神社は当時住んでいた福岡の愛宕神社。

 

 

 

 

 

 

夜景や桜スポットだったりする福岡の愛宕神社は福岡市民(特に西地区市民)にはかなり身近な神社でして、

 

 



 愛宕神社(福岡)からの景色


 

 

 

学生の頃から軽いノリでプラプラ(←失礼)よく行っていたんですが、余りにも身近過ぎて深く調べたりする事もなく、京都や東京と兄弟(!?)関係だとは知る由もありませんでした。

 

 

 

 

 

 

そんな日本三大愛宕のうちの東京の愛宕神社、

 

 

 

 

 

 

ググると沢山情報が出ていますが、

 

 

 

 

 

 

簡単に

 

■愛宕神社(東京)

・住所:東京都港区愛宕1丁目5番3号

 

・交通アクセス

 地下鉄「神谷町駅」徒歩約5分

 地下鉄「虎ノ門駅」徒歩約8分

 地下鉄「御成門駅」徒歩約8分

 JR「新橋駅」   徒歩約20分

 

・創建:1603年 江戸の防火を願って徳川家康の命により

・標高:東京23区内にある自然地形では最標高の山(愛宕山26m)にある神社

・ご利益:出世開運(仕事運アップ)防火・防災、恋愛、結婚、縁結び(←なにげに小さい)

 

 

 


という感じです。

 

 

 

 

 

言うまでもなく、私がシビレたワードは、

 

 

 


出世開運(仕事運アップ)キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

無職の私のハートをいきなり掴んできましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

そんな愛宕神社(東京)、

 

 

 

 

 

 

以前、軽ーく鳥居前近くを通った時に、「あ、なんかこんもりした森みたいなのがあるな~」

 

 

 

 

 

 

くらいの認識で終わっていたんですが、

 

 

 

 

 

 

実際に目標を定めて駅から歩いていると、こんなシャレオツ(お洒落)なビル街にそんな歴史ある神社が建ってるのかな?ってくらい神社の存在が想像できない大都会なエリア。

 

 

 

 

 

 

鳥居の近くには虎ノ門ヒルズなんかも

(間近で初めて見ました)

 




このビルの交差点から歩くこと200mくらい(!?)





チャリンコでシャカシャカ急いでたりしたら普通にスルーしそうなくらいに建物の間に出てくるシンプルな神社入口




 



 



 「出世の階段」と呼ばれる86段の急勾配(傾斜40度)の階段





正面は男坂、右側は女坂だそうです




とにかく出世(仕事運アップ)を掴むには階段の途中で止まってはいけないそうで、、





段差が凄いんですが、何とか休まずに登頂照れ




上から見てもなかなかアセアセ



これで”階段落ち”できる人がいたら尊敬ものです。






階段の上は







別世界





 

86段を登るとこんなに空気が変わるんだって感じです。






まさにパワースポットキラキラ

 

 

 

 

 

 境内はそんには広くないですが、心休まる癒しのポイントがキュッと詰まっていました



 



 

愛宕神社(東京)は在りし日の西郷隆盛さんと勝海舟さんが打ち合わせした場所でもあるようで





こちらはご利益が「出世」になった所以の絵




 入念に(←ポイント)神頼みをしたあと、こちらも全体をガッツリなで回し(←迷惑)ました。




 

 参拝も終わって、久しぶりにおみくじ引こうかなと社務所に向かっていたら、、





ん?





 おキャット様猫



 

主(ぬし)かな?






しゃがんで「おーい」と呼んだら






「ニャー」とも言わずやってきた

(奥にはおキャット様2(ツー)も!)



 

私に背中を向けて座ったので、おキャット様のシッポの付け根辺りをペチペチ

(猫も犬もシッポの付け根を触ると何故か喜びますよね!?)





うんともすんとも言わないけれど、迷惑している感じでもないし





意外とシッポ長いのね




ちょっと毛並みがパサパサしてるから、洗ってあげたいけど、、





後から調べたらこちらのおキャット様は「しずちゃん」、奥にいたおキャット様2は「つゆちゃん」という名前だそうで。

(会えるとラッキーみたいなことも書いてありました)






特にしずちゃんはかれこれ10年は主(ぬし)業をしている様子。






人間年齢的には同世代(アラフィフ)くらいか、ちょっとだけ”しずちゃんパイセン”て感じでしょうか。






そして、しずちゃんに癒されたあと







おみくじを引きました







開封にドキドキ







結果は







大吉キラキラ(おキャット様のご利益か!?)




書いてある内容を読んですごく励まされまして





心が弱ったらまた読み直したいので今回は持って帰ることにしました。







そして







仕事が決まるまでおキャット様をスマホの待ち受けにすることに。






良いお仕事に出会えますように照れ






帰りは2駅分の電車代(52円)を浮かせようと運動も兼ねてウォーキング(←無職なので時間だけはたっぷりありますw)







都会の中の愛宕神社(東京)、







心洗われる良い神社でした。







三大愛宕の2つに行ったら総本宮の愛宕神社(京都)でも参拝したくなりましたニコニコ






機会を見付けて行けたらな~ルンルン