人によっては10連休の今年のゴールデンウィーク。

 

 

 

 

 

 

 

働いていると10日って長いですが、休みの10日ってあっという間ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

かくいう私は、ゴールデンウィーク前に派遣の仕事をボイコットにより辞めたので、本来ゴールデンウィークであろうがなかろうが、休みの状態にはあったんですが、なんとなく気持ちは働いている時と同じ感覚で過ごしていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

休みが明ける明日からは「正しく生活せねば」という心構えで最終日を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク前半戦は前々回の記事にも書かせて頂きましたが、親元の愛知へ帰省しておりまして、東京へ戻った5月3日から1人気ままなゴールデンウィークを過ごしておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月3日(火)

 

 

 

 

親元から戻ってホッと一息ついていたら、あっという間に1日が終わりました。

(親元でちょっと食べ過ぎたと思ったので、久々に腹筋ローラーをゴリゴリやりました)

 

 

 

 

 

 

 

 

5月4日(水)

 

 

 

 

前日はちょっとのんびりし過ぎたなと思って勉強をしました。(腹筋ローラーの筋肉痛が出始めてきました)

 

 

 

 

 

 

 

 

合間にフローリングを磨いてみたり

 

 

 
 
クリーナーからの
 

 

 

 
マジックリン
 

 

 

 

この2つ使い非常に良かったです。(汚れが取れてピカピカ✨になりました)

 

 

 

 

 

5月5日(木)

 

 

 

 

5月3日(火)の腹筋ローラーによる激しい筋肉痛が1日空いてピークに。

全身(特に上半身)がかなりの筋肉痛で動けず終日寝たきり。

(※寝返りも辛く、硬直状態の間、”過ぎたるは及ばざるが如し”のフレーズが頭の中を何度もグルグル廻っていました)

 

 

 

 

 

 

5月6日(金)

 

 

 

 

筋肉痛は治まらないながらも、国民健康保険証を作りに行かなくてはいけなかったので、痛みに耐えながら区役所へ。

(くしゃみやちょっとの動きでも腹筋および肩周りが痛みましたが耐えて過ごしました)

 

 

 

 

 

午後は頑張ってユンボの学校へパンフレットを貰いに。

 

 

 

 

 

解体重機の受講希望で今月直ぐに受講できると思っていたら、申込みいっぱいで早くて7月からだそうアセアセ

(受講は計画的にアセアセ)

 

 

 

 

5月7日(土)

 

 

 

 

メルカリで本やその他を売ってみようと思って準備をする。

(筋肉痛のピークは越えたが、まだ7合目。)

 

 

 

 

 

 

 

5月8日(日)

 

 

 

 

筋肉痛はまだ5合目辺りながら(←これぞアラフィフ、復活が遅い)あれよあれよと最終日。

 

 

 

 

 

 

・・・と、そんな2022年のゴールデンウィークとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

GW後半戦の反省点としては、やはり序盤の腹筋ローラーのやり過ぎでしょうか。。

 

 

 

 

 

 

 

これによる激しい筋肉痛がなければもうちょっとアクティブに動けていたかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

どこかのタイミングで釣りにも行けましたが(潮の状態は余り良くなかったけど)、筋肉痛に身体が蝕まれ意欲を削がれてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

でも、それを除けば、結構ゆっくりできました。

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク明けは少しずつ仕事探しも始めなくてはです。

 

 

 

 

 

 

取り敢えず今日は生え際の白髪染めをして明日からに備えたいと(←いつでも出動できるよう)思いますルンルン

 

 

 

 

 

 そうそう、

 

 

 

 

 

越冬していたベランダの桔梗、だいぶ大きくなってきました。