正月以来の日帰り帰省なんとか終了しました。
これから落ち着けるの東京の自宅へと戻ります。
今日の救いとして毒母からの泥棒扱い(日によって物取られ妄想がすごい)はありませんでしたが、
父親と毒母の喧嘩のゴング(怒鳴り合い)が鳴ったため、その仲裁に入るために声を張りました(エネルギー消耗しました)。
そこからいつもの毒母の1人ブツブツ(部屋の向こうで人と話しているくらいのボリューム)が延々と続き、ほんの短い時間ながらも精神が病みそうになりました。
これをひたすら聞かされていた逃げ場のない高校生までの頃、、辛かったな、、。
父も変わらず辛そうですが、最悪な専業主婦の扶養者(毒母)の元に置かれていたお金も自由にならない高校生までの私に比べれば100倍マシだと思います。
夕方はかなり珍しく(ここ数年の私の帰省中には初かも知れません)毒母が出掛けて行った(恐らく買い物)ので心からホッ。
父親とのんびり夕食をとりましたが、それでもやっぱり毒母との接触にとても疲れ消耗したエネルギーが戻りませんでした。
この次の帰省予定はゴールデンウィーク。
(父親が次はいつかなと楽しみにしています)
それまではまた東京で穏やかに暮らしながら英気を養おうと思います。
昼間少し散歩に出ました。
東京に比べると気温が低く桜もまだ5部咲きくらい。
そもそも田舎なこともありますが、更に平日という事もあって誰も人おらず。
のんびり桜を眺めました。
ちょっとフライング気味じゃ?
↓↓↓
と思う景色もありました。
その他
水仙とか
雪柳とか
沈丁花とか
蒲公英(タンポポ)なんかも
それと、近所の山に沢山自生している山躑躅(ヤマツツジ)もこれから鮮やかに咲きそうでした
春ですね~
ずっと田舎生活だと不便過ぎて疲れますが(親元の町にはユニクロもないし)、
たまに帰ると貸切状態で四季が楽しめて癒されます。
さあ、気持ちを切り替えて明日からまた東京で頑張ろう









