昨日は5時起きで高尾山へ行ってきました。
今年はこれで3回目。
昨年は確か2回。
その前年、前々年も各2回は来たのでもう10回近く登っていることになります。
高尾山、、
599mの小振りな山ながらアミューズメント性が高くてとても魅力があります
途中でおだんご食べたり
神社でおみくじ引いたり、お守り買ったり
歩くのはいつも1号コース(←一番ラク)
舗装もされていて普通の格好にスニーカーで登れてしまいます。
因みに私はいつも行きは歩いて登って帰りはリフトで下山する京王線の「高尾山きっぷ」(新宿↔️高尾山口駅往復+リフト片道券付で1,030円)を利用しています。
新宿駅から高尾山口駅まで約1時間、高尾山にサクサク登って下りて1時間半(寄り道しない場合)、高尾山口駅から新宿駅まで戻って占めて3時間半あれば都心から自然がいっぱいの登山が楽しめちゃう。
道中、何十年ぶりかに見た霜柱に感動
年間300万人登山している高尾山。
ミシュランで富士山と並ぶ3ツ星

を取得しているそうです。
3ツ星分かるわ~(富士山は5号目までしか行ったことないけど
)
昨日は久しぶりなこともあってゆっくり登って頂上まで約1時間。
そこには
絶景が待っていました
遠くに見えるのは
富士山

ミシュラン三ツ星(高尾山)から眺めるミシュラン三ツ星(富士山)
今までで一番きれいな富士山でした
2021年最後に良いもの見れました
頂上では雪が降った跡が
達成感に浸りながら一服するもよし
私は水筒に入れてきた温かココアを飲んで
リフトで下山
そして昼過ぎに帰宅をして、お風呂に入ってお昼を食べてチューハイを1本飲んだら眠くなり
土曜16時過ぎに寝て、
起きたら日曜の朝7時でした。
14時間睡眠、、、
久しぶりに長寝しました。
もともとロングスリーパーなので、昔は21時間とかノンストップで寝れていましたが、歳を取ったせいで頻尿となり、1回は目が覚めてしまう
それでも良い疲れで寝られた事が嬉しかったです
ただ、体力は落ちてたな~
と、言いながら朝早めだと私よりずっと年齢が上と思しきお姉様方が本気な登山スタイルで私のような楽チン1号コースではなく、もっとワイルドと思われるコースを足取り軽く登っていく、、、しかも皆さん体もシュッとしてる。
やっぱり年齢ではなく、日ごろの積み重ねなんだと思いました。
私は昼前には下山をしましたが、昼にかけて登山に向かう方たちと沢山すれ違いました。
きっと午後の頂上は賑やかだっただろうな~
登っている間はひたすら山頂だけを目指して
下界での
あんにゃろー
とか
こんにゃろー
みたいな事はすっかり忘れてる
そんな高尾山、また来年も登りに行きたいと思います














