1年ぶりの福岡も今日でお仕舞い。


また明日からは東京で派遣ながら社員並みにモーレツに働く毎日に戻ります。




福岡、、




大好きな街です。




海、山、街が近く全てがコンパクトに収まっていて食べ物が抜群に美味しく人口もそこまで多くなく住みやすい。



福岡でも特に福岡市民は街への愛着が半端じゃなく、飲みながら「福岡の良さについて」を酒のサカナに語り合うこともしばしば。


万が一、隣の席にアンチ福岡がいたとしたら黙ってはいられず、思わず話しかけ福岡の良さを熱く語り、2件目(行きつけのおすすめの店)とかに連れて行き福岡をどうにか好きになって貰えるようベストを尽くしてしまうくらい本当に福岡愛が強い街です。


福岡市内は更なるグローバル化に向けて「天神ビッグバン」というプロジェクトのもと中心地の福ビルやVIVRE、天神コアが大型ビル建て直しのために取り壊されて現在は跡形もなくなっています。



イムズもつい先日閉鎖されて取り壊しの作業に入るようです。



そして、注目されているからか福岡の不動産価格もここ数年で急に上昇しているようで、私が昔家族で住んでいた市内からはかなーり郊外の古家が建つ小屋レベルの小さな土地も先日路線価を見たら急に値上がりしていてとても驚きました。


友人夫婦が住んでいるところも、10年前くらいに2,000万円台で戸建てが買えたのに現在は4,000万円くらいで取引されていると言っていました。




私は親の転勤で愛知に引っ越す10歳まで福岡で生まれ育ちました。


18歳までの8年間を愛知で過ごしたあとは短大生として福岡へ1人で戻り36歳でリーマンショックによる派遣切りに遇うまでずっと過ごしていました。


なので、私の人生は今のところ福岡生活が一番長く特に福岡に住んでいた頃は福岡愛もかなり強かったです。




そんな大好きな福岡ですが、




どうしても馴染めないことがあります。





それは





根深い男尊女卑の文化。





私の両親は関東出身で全く男尊女卑の思考がなく、むしろ父親に至っては女性が活躍する社会を大いに歓迎するタイプの人だったので、私はかなりのびのびと育てて貰いました。



なので、男性に対して怖いとか一歩引かなくてはいけないとかという意識がないままに育ちました。



10歳まではそれで良かったんです。



でも高校を卒業して福岡へ戻り地元不動産会社に就職して社会人になると九州の男尊女卑をもろに味わいそれを受け入れなくてはいけない状況に陥りました。



たまにYahoo!ニュースの話題でも上がるのですが、例えば九州の男性と結婚した関東の女性がいたとして、正月に男性の実家に一緒に帰省することになった場合、男性と一緒に宴を共にするなんてもってのほかで、女性は男性達の宴が繰り広げられている間は台所に立ち男性達のお世話に徹しなければいけません。


これ、関東の女性からすると結構ショックみたいで、私の知り合いの関東出身の女性(旦那さんが福岡出身)は旦那さんと九州に帰省したくないと言っていました。


逆で言えば、関東出身の女性をお嫁さんにした兄がいる友達(女性)は「義理のお姉さんが旦那さんと帰ってきても気が利かないんだよね。」とぼやいていたので、たぶん九州女性と関東女性が分かり合える日はこないだろうと。笑



帰省初日にランチをした友達曰く、「昔みたいな男尊女卑はないよ」とか言っていましたが、



いやいや、あなた、英語学校でずっと働いてるし(周りは外国人ばかり)、ずっと九州から出たことないから他のエリアと比較もしてないから麻痺してるだけでしょ。と思うんですけどね。



旅行程度で来ていれば気付きにくい九州の男尊女卑。


今回の旅も最終日の今朝までは平和で良かったんですけどね。。





いましたよ。






電車に乗ろうとホームを歩いていた時、背後で男性の怒鳴り声がして振り返ると男性(推定65歳)の後ろを小走りに追いかけてくる小柄で可愛らしい女性(推定60才)に向かって


男性:「電話に出ろって言ったやろーが!!ああ?ムカムカ


と。



たぶん女性はたまたま改札口辺りで鞄の中の携帯の着信に気付かなかっただけだと思うのですが、


女性:「ああ、ごめんなさい」


とちょっと困ったような小さな声で男性に駆け寄ったら、


男性:「(電車に乗り遅れるから)早よ来いって言っとろーが!!!ほんとどうしょうもないクソ女が!!」



みたいに怒鳴りました。




そう、




ここで、





九州の女、





怒りません。





ニコニコまではいかないながらも半分ちょっと困り笑顔で着いていきます。





もうね、これですよ。福岡。




私が大嫌いな文化。




私も20歳くらいの頃、住んでたアパートの隣の一軒家の爺さんに



「女のくせしやがって!!!」



と怒鳴られたことがあります。




もうね、こういう男性は絶滅して欲しい。




九州の女性は「男性を転がしてる」とか負け惜しみを言っていますが、ただ単に男性に面と向かって文句が言えないので、裏での愚痴が多いです。




そんな福岡、街は凄く好きなのですが、男性の立場が意味不明に高く、九州各地から若く美しい女性が沢山出てきている事もあり、30過ぎた独身女性には目もくれなくなります。



私も30過ぎたくらいからは凄く居心地が悪かったです。



36歳での派遣切りを機に親がいる愛知に戻り、東南アジアでの出稼ぎを経て現在東京5年目。



東京で九州のような日常的な男尊女卑を感じる事がないため凄く居心地の良さを感じます。


だからいつか福岡に戻りたいという思いもありながら、福岡だけで生活しているとまた男尊女卑の息苦しさに苦しめられるのではないかと不安に感じます。


だからこそ自分の心を安定させるため東京との二拠点生活がしたいんですよね。



贅沢な夢ですが。



叶うといいな。




いや、叶うように頑張らなくては!