私(派遣)含めて2名体制の部署。

 

その1名(正社員:ポンコツ)が10月半ばに退職し(厳密には有給休暇消化で出勤しなくなった)ちょうど1ヶ月。

 

今流行りのリベンジ退職(引継ぎしない)だったため、

 

何も分からないまま

 

いきなり降りかかってくる問題に右往左往しながらなんとか1人で切り盛りしながらやってきました。

 

いや、

 

ほんと疲れる

 

体が。←五十路なもんで

 

ただ、

 

メンタルで言うと

 

日本語自体がオカシくて話が全くかみ合わず、何を言っているか分からないポンコツ(見た目おじいちゃん上司)のあのストレスから解放された分、今のところ変なストレスはありません。

 

けど、

 

当然のことながら1人体制は色々と非常に疲れるので1月以降の更新については、

 

「このまま1人だったら体力的にも厳しいので年内で契約を終了します。」

 

 

先日総務人事部長(良い人)に聞かれた時に回答しました。

 

そこから

 

こちらとしても早く今の会社に見切りを付けて来週あたりから1月以降の仕事を探し始めないといけないなと思っていた矢先、

 

再び総務人事部長に呼ばれ、

 

総務人事部長:「ポンコツの後任も探しているところではあるんですけど、あんずさんも後任採用とは別でもう1回直接雇用の検討をして貰えないですか?」

 

と言われました。

 

そう、

 

この話をされるのは9月以来2回目。

 

更に

 

総務人事部長から

 

総務人事部長:「ところで、ここだけの話、あんずさんの時間給として派遣会社に〇〇円払っているんですけど、実際あんずさんは幾らの時給を貰っているんですか?」

 

と聞かれたので、

 

え?

 

そんな話を直接していいのか?

 

と思いながら

 

さすがに

 

「言えません」と返すのも場的によろしくない空気があったので

 

私:「〇〇円です」

 

と返したところ

 

総務人事部長はすかさず持っていた電卓をたたき始め

 

総務人事部長:「もし、直接雇用ならば時間給に換算したら今よりまだ数百円UPできそうですニコニコ

 

 

にんじん人参ぶら下げてきましたw

 

今の私の時間給ですが、

 

当初より400円UPして貰っています。

 

400円UPになった今の時間給は世の時間給相場より高いですが、それなりの仕事内容から考えてもまあ妥当かな。

 

と思っています。

 

更に時間給にしてあと数百円上げて貰った場合、ここ3年毎年短期高時給派遣として働いている仕事の時間給に近くなり、かなり生活的に楽になれます。

 

ただ

 

少なくとも現在1人体制であること(本当にもう1名採用するのか?)や、

 

これからこの部署をどうしたいのか会社の方向性がいまいち見えないこと、

 

何より

 

会社自体の離職者が多くこの会社大丈夫なん?

 

て気持ちもありますし、

 

以前に比べて自分自身の仕事への目的意識が会社(いち経営者)のためじゃなく残りの人生は社会のために働きたいなという思いになっていることもあります。

 

今の職場で頑張っても一族会社なのでその一族が潤うだけ。

 

まあ

 

そうは言ってもやっぱり生きるために収入は得ないといけないですからね、、、

 

直接契約の場合、こちらが選択できるのであれば

 

1年毎の契約社員で給与は年俸制がベスト!?

 

あと、

 

今ちょっと滞っていますが、

 

春から手を付けているある資格の勉強で、

 

試験に合格できたら週末にそれを使ってアルバイトを開始したかったりもします。

 

なので副業可にして欲しいし。

 

今の職場の良いところとしては、

 

お局様がいないところ(私と同世代の女性社員で1名お局気質がいるんですが、対女性だけでなく対男性にもキツくて普通に職場の皆から性格悪い人と認識されているので問題なしw)

 

と、

 

中小企業ながら一応支店が海外にあってグルーバル企業だからか

 

敬称付けずに皆「〇〇さん」で呼び合っていてフラットなところも気に入っています(〇〇部長とか〇〇課長と呼ばないといけない会社、実は結構苦手です)。

 

社長を呼ぶ時も下の名前で「太郎さん(仮称)」です。

 

それと

 

BBA扱いもされないことも居心地の良さでしょうか。

 

個人的には魅力に感じている部分もあるっちゃあるんですよね。

 

とにかく早くポンコツの後任を見付けて頂かないと。

 

1月からも一人は絶対嫌なんでアセアセ

 

そんな現在の心境です。