促し本

発売中! わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税

「教える教育」から「促す教育」という新しい教育方法で注目を浴びている
子供への促し術をたっぷり盛り込んだ1冊

 

購入はこちら↓ ↓ ↓

 

 

本が紹介されました! http://y-nlife.jp/education/

 

 

ブクペ 著者まとめ http://bukupe.com/summary/15733

 

ブクペ 読者さんまとめ 1 読者の方は小学6年生、中学2年生のお父様です。
自ら学習する子どもになる育て方 http://bukupe.com/summary/16290

 

ブクペ 読者さんまとめ 2 読者の方もお子さんをお持ちのお父様です。教える教育から促す教育がやってきた http://bukupe.com/summary/16315

 

ブクペ 読者さんまとめ 3 『勉強しなさい!』とお子さんを叱ってしまう方にオススメの1冊。実践しやすい学習の促し方が学べます! http://bukupe.com/summary/16372

 


Are You HAPPY? 1月号に掲載されました!

 

 

全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました。※2018年5月10日現在
下記でお住いの地域図書館をカーリルで検索できます。 https://calil.jp/settings

 

 

本が紹介されました!
◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある https://ddnavi.com/review/433470/a/


学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方 2018/2/5

 

1人でも多くの子供達が、一つでも多くのご家庭が笑顔になれれば嬉しい限りです。

 

 

 

いつもはお子さんとお母さん、お父さんの診断テストをご紹介していますが
今回はお母さん、お父さんの診断テストをご紹介します。
自分の強みや性格が分かるテストなので試してみてください。

 

 

 

 

目次
・ 16 Personalitiesとは?
・ このテストのおすすめポイント

・ 性格診断・16種類タイプ一覧
・ 16Personalities 日本人の割合
・ 最後に

 

 

 

 

 

16 Personalitiesとは?

 

「ちょっぴりゾッとする」なにやら怪しいですねw

 RGBゲームに出てくるようなキャラクターで自分のタイプ診断結果が表示されます。

画像引用元:性格タイプ | 16Personalities

 

 

 

 

このテストのおすすめポイント

 

・会員登録不要、無料で出来る
・テストは約5分で終われる
・診断結果が16パターンで適度な分類
・日本語対応

 

「自分の強みって何だろう?」って分からない人には特に良いと思います。
履歴書や調査書欄にも強みを書きやすくなると思いますよ。
自分の特性や強み・弱みを知って仕事・家庭・日常生活に活用しましょう。

 

 

 

 

 

性格診断・16種類タイプ一覧

 

※画像をクリックすると拡大できます

外交官グループ
提唱者、仲介者、主唱者、広報運動家

 

 

 

 

 

 

分析家グループ
建築家、論理学者、指揮官、討論者

 

 

 

 

 

 

番人グループ
管理者、擁護者、幹部、領事官

 

 

 

 

 

探検家グループ
巨匠、冒険家、起業家、エンターテイナー

 

 

 

 

 

 

16Personalities 日本人の割合

 

英語版では表示されるようですが、日本語にしてくれている方が

アップしていただいているのでそちらを掲載します。

画像引用元:タケダノリヒロ.com>生き方・働き方的確過ぎてゾッとする16Personalities性格診断!タイプ別割合

 

 

日本人は「探検家」が圧倒的に多いみたいですが、

世界で見ると「番人」タイプがもっとも多いようです。

 

 

 

ちなみに私のタイプは?

前回の記事でも個性的って表示されたけど、そうとう変わり者なのかなw

 

 

いかがでしたか。それぞれのタイプがわかったところで、
あなたがどのタイプでどんな強みを持っているのかチェックしてみましょう。

診断結果下部にはあなたと同じタイプの有名人も見れますよ。

 

 

 

 

無料性格診断テスト

 

こちらをクリック ↓  ↓  ↓

https://www.16personalities.com/ja/

 

 

 

 

最後に

 

話の種としても盛り上がりそうですね。
お子さんが大きければ大学受験や就職活動にも活用できそうですし、
自分に自信がなくなった時に思い出して前に進めるように活用してみてください。

 

今回の記事は参考になりましたか?少しでも参考になった方は
下記リンクをクリックしてまじかるクラウンランキングへのご協力をお願いします。


人気ブログランキング

 

次回をお楽しみに♪

 

 

検定試験を上手に活用してお子さんの得意を伸ばしたい方、

お電話・メールでお問い合わせください。

小学生のための検定試験専門塾 魅錬義塾ホームページ