4月16日から土用期間に。これはやらないで! | 【愛知】【ZOOM鑑定】【対面鑑定】六行易学鑑定であなたの強み、運気、成功の法則を導き、ビジネスとプライベートの悩み解決☆

【愛知】【ZOOM鑑定】【対面鑑定】六行易学鑑定であなたの強み、運気、成功の法則を導き、ビジネスとプライベートの悩み解決☆

鑑定士みやびのブログ。鑑定歴16年目。のべ3300人以上鑑定。対面、ZOOM鑑定をしています。自分の星を知って活かすことによって、仕事、対人関係が良くなり、自分に自信がつき、運気を味方につけて、佳き方向へ向かうことができます。

いつもありがとうございます。

鑑定士歴16年目。
六行易学鑑定士のみやびです。



4月16日から5月4日まで
「春土用」
ですね。






土用は、1年に4回あります。

 

この土用期間にやらないほうが良いこと
ってわかりますか?


やらない方がいいことを書きますね。
            


土用期間に特にやらない方が良いこと
それは
「土を動かすこと」



土用期間中は、
土を動かすことは避けた方がよい
と言われてきました。


「土を動かす」とは?


⚫︎地鎮祭
⚫︎土いじり
⚫︎草刈り
⚫︎井戸掘り
⚫︎造園
⚫︎穴掘り

などです。



でも1年に4回の土用、各々約18日間
土いじりが出来ないのも困りますよね。



そんな時は
土用期間中でも、
土いじりをしてもOKな日があるんです!



その日を「間日(まび)」といいます。


【2024年春土用の間日】
      4月23日(火曜日)
           24日(水曜日)
           27日(土曜日)


上記の3日は、お花や苗を植えてもOKですよおねがい




土用の時期は、
季節の変わり目でもあって
自律神経が乱れたり
体調が優れない時期でもあります。


先に書いた
土を動かすこと以外にも


新しいこと
•引越し
•開業
•結婚
•旅行
•就職
も、避けた方が良いと言われています。


無理しすぎず、
おおらかに過ごしていきましょうね。




無料動画プレゼント🎁

お問い合わせもお気軽にどうぞ♡

 

 

第二弾プレゼントスタート!

 

 

第一弾はこちら