【ヲタクの妄想】〜甘ずっぱいがあふれてる〜 | 青春小節〜ukkaり紀行〜

青春小節〜ukkaり紀行〜

締切当日がスタートライン
2022年7月4日から毎日更新継続中



4月からスタートしたほぼ毎月定期ワンマンライブ

一部はメンバーの生誕ソロライブor対バンで

二部はメンバープロデュース公演という構成

4月のプロデュース公演はりなちゃんが担当でしたが本当に素晴らしいライブになっていました

そして5月の担当は空ちゃんということで

もうね

最高のライブになること間違いなしというか

空ちゃんへの絶大な信頼もあります

5月10日の空ちゃんプロデュース公演

〜響く、青春小節〜も楽しみなところです


とまぁそんなところですが

今回はですね

ヲタクの妄想をただただ書き残しておこうじゃないかと(普段から割とそうじゃん)

(このブログって下手したらデジタルタトゥー)


風夏プロデュース公演がもしあったら(億が一にもないけど)

こんなセトリにしたいというのを書いていきます


ぶっちゃけると


みしてかしてさわらしてを20回連続披露とかも考えたんですが

まぁ何番煎じだよっていう話にもなりますし

それだったら別にブログネタにするまでもないじゃないかというところでもありますので()

ちゃんと21曲考えていきます


ちょっとこだわった感出したいので

公演名も考えたりしました(ゴールデンウィークにこんなことやってる30歳そうそういない)


公演名は

〜甘ずっぱいがあふれている〜

カルピスウォーターのキャッチフレーズなのかなんなのかわからないけどなんかラベルに書いてあるんですよ


ukkaの曲は青春をテーマにした曲が多くて

それは恋愛だけに限らずで誰かを応援するような曲や聴いた人があの頃(学生時代)を思い出せるような世界観を描いている曲もたくさんあって

ukkaを聴いていると甘ずっぱいなぁって個人的に感じるのでこのワードを選びました


本編18曲のアンコール3曲で

りなちゃんの音楽と同じ曲数にしようと思います


ということでセトリは以下の通りです

M00 We are...

M01 AM0805の交差点

M02 ティーン・スピリット

M03 まわるまわるまわる

M04 嘘とライラック

MC

M05 ファンファーレ

M06 TAiL WiND

M07 Glow-up-Days

M08 Rising dream

M09 Viva La Vida

M10 WINGS

MC

M11 お年頃distance

M12 オスグッド・コミュニケーション

M13 みしてかしてさわらして

MC

M14 ガールズナイト

M15 TOUTOI

M16 マリオネットガール

M17 コリオリ

MC

En1 エビ・バディ・ワナ・ビー

En2 それは月曜日の9時のように

En3 Overnight Rainbow


あのさ

ukkaでセトリ考えるって

めちゃめちゃ難しいのよ←


あれもこれもって思うと

気づいたらALL OUTになってんだもん()

こーいうブロック作りたいなって思ってると

全然枠が足りない。。。。。

今まで色んなアイドル聴いてきたし、推してきたし、ハマってきてさ

自分で妄想のセトリとか何十回と作ってきたけどさ

ukkaほど頭悩ませるグループは今までなかった←

今回考えたセトリもホントは入れたかった曲が入れられてなかったりしてる()

まぁ21曲ってukkaのサブスク配信されてる曲の1/3相当なんだけどさ

それでも全然枠足りない

とりあえず解説の方やっていきましょう←



開幕一曲目はAM0805の交差点

僕が思うukkaの曲の中で1番キュンキュンする曲

曲の世界観や歌詞もひっくるめて正に甘ずっぱいがあふれてる曲代表ってイメージ

登校時間が舞台になっている曲であり、この曲の中で1年間季節が流れてるんだなっていう情景が頭に流れ込んできます


ティーン・スピリットは夏曲のイメージもあります

夏休みの体育館が舞台にもなってるけど

2番では学生時代からもう少し時間が流れて大人になっている光景も印象的だし

体育館でステージを独り占めにしていたあの頃を懐かしむ世界観も


まわるまわるまわるはいわゆるループ世界を描いた曲

AM0805の交差点、ティーン・スピリットで流れてきた時間が願わくばループしてほしいというメッセージをちょっとこめてみたり


嘘とライラックはそうは言っても時間は流れるわけで好きな人と一緒にいたあの頃を懐かしみつつも想いを伝えられなかったのを後悔している僕がテーマになっている曲

振り返ったときに後悔しないくらい今この瞬間、ukkaのライブを楽しめよっていう暗喩だったり←



MC挟んだ次のブロックは応援ソング詰め合わせブロック

応援ソング大好きマンなんでここは6曲ぶっ通しでやってもらいます


ファンファーレはもうTHE青春なイメージ

個人的なイメージだけど部活のイメージがすごく頭に流れ込んできます

なんかどちらかといったら学生へのエールってイメージ


そこからTAiL WiNDとGlow-up-Daysは

新生活や新社会人を応援しているイメージ

4月って感じの曲です

新社会人がへこたれそうになっているのを

笑顔で手を差し伸べているような曲だと思います


Rising dreamやViva La Vida、WINGSは

頑張る理由や目標、夢をちょっと見失ってしまった人に向けての曲のイメージ

あの頃のハツラツとした気持ちを思い出させてくれる、そして背中を押してくれる曲です



お年頃distance→オスグッド・コミュニケーション→みしてかしてさわらしては普段僕がukkaの曲を全曲再生していて

sakuraebisでこの収録順にした人天才だなと思っているところをそのまま抜き出しました

思春期や反抗期を描いた曲たちで

3曲ともメロディーがかっこいいロック調な曲をまとめました


このままラストブロックは

カッコいいukkaを継続


ガールズナイトで大人の女性のような強かさ

TOUTOIでは都会に揉まれながらも強く生きる女性のかっこよさ

マリオネットガールは曲のメロディーがカッコいいしマリオネットのように無機質な感じを表現するukkaがいいですよね

最後のコリオリに関しては僕のukkaへの想いがこの曲の歌詞に全てが詰まってるなって思える曲ですね



アンコールは

エビ・バディ・ワナ・ビーから

アンコールでまだまだ盛り上がっていきたいところ

るりちゃんのブロッコリーとチキンのリピートがイケボでめちゃめちゃ好きなんですよね

るりちゃんの低音大好きマンです←


それは月曜日の9時のようにでもうひと盛り上がり

ukkaといえばやっぱこの曲ははずせないみたいなところありますよね


ラストは7人始まりの曲

Overnight Rainbowで〆ましょう



まぁこんな感じです←

ホントにukkaの曲を厳選するって難しいんですよね

もうすぐukka推し始めて1年になるけど

未だにukkaの曲を選ぶって難しいなって

どの曲もホントに大好きだなって思うところです


まぁヲタクの妄想はこんなところでいいとして

空ちゃんのプロデュース公演のセトリが

めちゃめちゃ楽しみですね


風夏