ちなみにお値段はそれぞれ
完全生産限定盤が6800円
Blu-ray付き盤が5800円
通常盤が2800円と
思っていたより価格が良心的に感じます←
なんでAs you know?を今わざわざ取り上げたのかというと
このアルバムに限った話ではないですけど
今音楽ってみんなサブスクで済ますって人が多いじゃないですか
CDが売れない時代なんて言われ始めて結構経つと思います
サブスクでだったり
その前にはiTunesとかmoraみたいなデジタル音源が流行したりして
CD自体を買うのってガッツリファンだっていう人のイメージです(偏見)
このアーティストちょっと気になったなぁくらいの人ってまずサブスク検索するって人が多いのではないでしょうか?
そうなってくるとやっぱり既存のファンから
利益を吸い上げるってところにならざるを得ないんですよね
だからアルバムも当たり前のように3形態とか4形態とか用意して
収録曲を微妙に入れ替えて、特典映像も取っ替え引っ替えしてと
ある種の企業努力ですよね()
慈善事業、ボランティアでやってるわけじゃないですから
当然利益はあげなきゃならないし
その利益で応援しているグループの存続する栄養にもなっていくわけですから
もっといえば今のご時世不況だ不況だ
言われ続けて
僕もそうだけどバブル経験してない世代は
景気がいい日本を知らないじゃないですか
物心ついたときには不景気だったし
消費税は5%で当たり前にありました
消費税なかった時代とか知らない←
止まらぬ円安と無能な政治家たちによって()
搾取される分だけどんどん増えていく世の中ですから
そう考えると
As you know?の値段ってまだ良心的にも思えます
(ブログ主はとうの昔に正常な金銭感覚失っていますので悪しからず)
結構消費者側(ヲタク側)も
そういった部分というか
アルバムの収録内容だったり、料金設定だったり
敏感にならざるを得ない時代なのかなと思っています
まぁそういうの気にしないで
脳死で購入する人もいるけどさ(おまえじゃん)
難しい時代だなぁと思ったりします
結局僕自身音源はさ
サブスクで済ませちゃってるしさ
Special Editionとか
コンプリートパックみたいな全曲聴ける形態が
サブスクで配信されちゃってるからさ
そう考えるとやっぱ特典映像のためだけに
CDを買ってるってことになってしまいますよね
ミーグリとか参加するわけでもないしさ←
CDの本質とは?っていうところになってきますよね←
風夏