Twitterがいよいよ有料化するとかしないとか
いやまぁTwitterと言い続けているけど
今やXですからね
名前が変わったら中身もガラッと変わるのは自然な流れなのでしょうか
そういう意味では某アイドル事務所も最初は名前は変えないと記者会見で表明していましたが
名称変更も視野に入れてるとか入れてないとか
まぁその辺はすごく難しい部分の話題になってくるのかなと思うのでそれはさておき
Twitterが正式に有料化されたらどうしようかなってところですよね
インスタ版TwitterみたいなアプリでTreadsというアプリもちょっと前に登場しましたけど
こちらはインスタのアカウントと連携するみたいです
中身はTwitterと変わらないみたいなんで
そちらに引っ越すのもありかと思うんですけど
あとは各公式アカウントですよね
企業のアカウントだったら正味200円ちょい程度気にしなそうなところ
Treadsに公式アカウント開設しましたっていう声もあまり聞かない(知らないだけかもしれない)
乃木坂や櫻坂関連の公式アカウントがTreadsに開設されたら検討しようかなっていう話です
あ、どうも
風夏です
それでは本題です
閑話休題
さて、承認欲求のMVはご覧になられましたでしょうか?
昨日の記事にも書きましたがやっぱり櫻坂にこういう風刺画的な曲
オープニングトークでSNSの話題放り込みましたけど
今の時代誰もがSNSを使っている世の中で
承認欲求という今の時代にこれ以上ないピッタリなタイトルで
そしてそれにクエスチョンを提示するという曲を放り込んでくるところは
欅の頃から続くある種のアイデンティティで
坂道シリーズの中でも棲み分けできている部分なのかなと思ったりしています
今回のMVを見ていて感じたこととしてはスクショが撮りやすいなという点
それは要するにメンバーをアップでしっかり捉えているというところで
前作から引き続き加藤ヒデジンさんが監督務められましたけど
Start over!も言われてみればメリハリのあるMVだったなと思います
やっぱりメガネるんちゃんは前作同様美しすぎますよね
Strat over!ではメガネかけてパフォーマンスする時もありましたけど
多分吹っ飛ばす危険性を加味して途中からかけなくなってましたけど
今回もMVだけの小道具になりますかね
しかもこのメガネ出落ちとは言わんけど
この直後に踏み潰されてますし←
期待の新戦力でフロントに抜擢された2人
今回のフロント3人のサイズ感収まりいいですよね
すごくサイズ感見ててしっくり来ます
あと三期生が選抜入りしたことに対して
もう来たか!という驚きはありましたけど
今年の夏を見ていたらもしかしたらと薄っすら思っていたところはあるし
個人的には否定的な感情は抱きませんでした
三期生の成長に加えて櫻坂が今年勝負の一年として走ってきて
その勝負に勝ち切るための最後のピースが三期生だったとそれだけな気もします
ご覧の通り堂々としています
もはや貫禄すら感じます
三期生アイドル5年くらいやってると言われても疑わないクオリティーにまで引き上げてきてると思います
もうこちらは言うまでもない安定感
もう櫻坂の曲の世界観を表現するのはお手の物と言わんばかりの表情の作り方です
はい来ました
てんかりん。。。。。
フロントの3人もサイズ感収まりいいですけど
この2人のサイズ感も完璧でございます
BANでもこの2人のショットありましたけど
やっぱこの安定感たまらんですね
ピンクがよう映える!!
やっぱ違和感ないですよね
浮いてないし←
もうピンクのみいちゃんビジュアル完璧すぎます
この派手髪で悪目立ちしないんだから凄いよね
今回てんかりんの2ショット多くてありがてえ。。。。。
この2人のユニット曲作りませんか
そろそろ作っても良い頃合いじゃないですか←
期待してますよ()
るんちゃん跳んだー!!
Nobody's faultを彷彿させます
これはパフォーマンスが楽しみすぎます
スクショしやすいなぁなんて思うのはAメロBメロだけの話
サビに突入すればちゃんといつものカッコいい
もうスクショなんてする余裕ないんじゃボケ!()と
言わんばかりのカメラ切り替えの速さ
顔を見せることなんて考えてないというか
顔に頼らない表現というのは櫻坂の大きな武器
アイドルスマイルなんて必要ないんだと体現してくれます
引きで撮っても絵になるというか
もうありえんくらいのカッコ良さを提供してくれます
やっぱりカッコイイの暴力なんですよね