乃木坂推し増し中#7 | 青春小節〜ukkaり紀行〜

青春小節〜ukkaり紀行〜

締切当日がスタートライン
2022年7月4日から毎日更新継続中




2023年個人的に初のライブ参加
と言っても配信ではありますが
思えば今年になってからまだ配信も含めて
ライブに参加してなかったなんていう事実も
すっかり忘れるくらい年明けから
桜月リリースや櫻坂の三期生関連のあれやこれやで
かなりの満足感や充実感を得られていたんだなと思ったところで
昨日乃木坂46のバスラ、五期生公演を
配信チケットを購入して
AbemaTVで視聴しました
五期生の五百城茉央ちゃんをつい最近軽率に
推し増しして
メッセージで日に日に落とされている今日この頃です
いおちゃん目当てで五期生公演を購入したのは言うまでもないし
乃木坂の推しメンである絢音ちゃんも卒業発表してしまいましたし
4月以降乃木坂どうしようかなっていうのもありつつ
(当たり前に曲は好きになってるから余計悩ましい)



まぁそういうわけでセトリです
楽曲のタイトル間違いはなるべくないようにしたつもりですが細かい間違い(!マークとか?マークとか.が足りないとかは多めに観てください)
また、一応各曲センターを記載していますが
間違いがある可能性は大いにありますのでその辺もご了承ください(一ノ瀬美空ちゃんと川崎桜ちゃんをよく見間違える人です)(漢字間違いもごめんなさい)
散々保険かけまくったところで
セトリは以下の通りです



乃木坂46 11thBIRTHDAY LIVE 5期生公演

影ナレ 五百城茉央 小川彩

Overture

絶望の一秒前(C井上和)

ジコチューで行こう!(C菅原咲月)

君に叱られた(C奥田いろは)

Actuary...C中西アルノ)

MC

せっかちなかたつむり(五百城、一ノ瀬、奥田、川崎)

他の星から(池田、小川、岡本、冨里、中西)

孤独兄弟(菅原、井上)

太陽ノック(C冨里奈央)

Threefold  choice (一ノ瀬、池田、川崎)

Another Ghost(小川、奥田、中西)

日常(C奥田いろは)

Sing out!C岡本姫奈)

Route246C井上和)

Wilderness WorldC中西アルノ)

好きというのはロックだぜ!(C川崎桜)

僕だけの光

MC

スタ誕コラボ

点猫の詩(奥田いろは)

First Love(中西アルノ)

Story(井上和)

旅立ちの日に・・・(五期生全員)

MC

17分間(C川崎桜)

自惚れビーチ(C五百城茉央)

ロマンスのスタート(C冨里奈央)

ダンケシェーン(C奥田いろは)

バンドエイド剥がすような別れ方(C菅原咲月)

MC

アンコール

指望遠鏡

シャキイズム

MC

心にもないこと(C池田瑛紗)※32ndシングル五期生曲

MC




ということで2時間40分くらいだったですかね

18時開演で多分20時40分前後くらいに終わったような気がします

五期生の体力的な面も考慮してなのかはわかりませんけどほとんどがワンハーフでの披露でした

どうなんだろ

でも乃木坂って割とバスラだとこんな感じ?

曲数多く熟すスタイル?

いやでもこの前買った二期生の9thバスラはフル尺披露していたような気がするし

やっぱり体力面を考慮してだったのかな

わからんけどでもワンハーフだからいい悪い、物足りない、なんでフル尺じゃないんだよ!って文句を言いたいわけではないので誤解しないでください



五期生が元々ポテンシャル高いっていうのは知っていたし

昨年MUSIC BLOODでたまたま五期生を見かけて

きっかけとバンドエイド剥がすような別れ方の歌唱パフォーマンスを見て普通に乃木坂五期生ポテンシャル高いなぁというのは感じていたのですが

加入から一年経って

歴戦の先輩たちの背中を見て育ってきただけあって

非常に堂々としてたように感じるし

つい最近のぎ動画で五期生のお見立て会2回分観たばかりだったっていうのもあるけど

ホントにこの一年の伸び凄いですよね(⌒-⌒; )

ちょうど一年前に半べそかきながら自己紹介していたとは思えないです()


先輩たちなみの体力が付いてきた時が末恐ろしいなと思います

MCで息切れしてトークになかなか入れないところ見るとある意味五期生がまだ加入して一年なんだよなっていう現実を実感しましたが

パフォーマンス中はホントになんかね

乃木坂っていう名前に負けてないんじゃないかって個人的には感じました


セトリを見ると割とシングル表題曲っていうのは

少なめな印象で

懐かしのユニット曲とかカップリング曲も五期生バージョンで聴けたというのは個人的に良かったなと感じました



五期生の推しメンであるいおちゃんは終始ニコニコしててホントに可愛かったです

マジで可愛かった

歌声も可愛くてとりあえず可愛いしか言えない

語彙力とか知らない←

せっかちなかたつむりが最高に可愛かったですね


五期生最年長のテレぱんは

他の星からがめちゃめちゃクールでしたし

32ndシングル収録の五期生曲ではセンターに抜擢されましたけど

センターに立った時の場内の歓声とか

曲冒頭のソロパートの歌声とか

テレぱんカッコいいなと新たな魅力も←


どことなく秋元真夏みを感じるあざとさを持ち合わせたみーきゅんはMCを回してる時もありましたけど

安定してましたね

やっぱり頭良い子というか計算出来る子なんだろうなと思ったのとThreefold choiceのドンピシャ感が最高でした


五期生のエースとも揶揄される和ちゃんは流石でしたね

パフォーマンスも安定感抜群でした

絶望の一秒前のラストの微笑みはまだ未成年とは思えない大人っぽさでした


乃木坂イチの陽キャと言われるくらいコミュ力抜群のおかひなですがSing out!のあのパフォーマンス

ロシアに留学予定だったのを蹴って乃木坂に加入したそうですがホントに綺麗でしたね

ちょっとこの瞬間をずっと観てたいなと思うくらい圧巻でした


五期生最年少のあーやも歌もダンスもレベル高いし

それに加えて表情もバッチリで

これでまた15歳とか年齢詐称しとるやろ!くらいの勢いでした

Another Ghostがカッコ良すぎました


オールマイティになんでも熟せるいろはちゃんは流石の歌唱力

憧れの先輩と名前を挙げた元二期生の北野日奈子ちゃんがセンターを務めた日常のパフォーマンスがバチバチにカッコよかったです

こうやって憧れの先輩のポジションを受け継いで行くというのもまたエモいなと思ったり


さくたんさんシュワシュワシュワ〜バイバイ!でお馴染みのさくたん

センターを務める五期生曲の17分間をラストブロックの頭に披露しましたけどなんかわからないけどこの瞬間にすごく幸福感というか多幸感に溢れました

センターを務めた好きというのはロックだぜ!もよかったですね


五期生のなかでもしっかりしているけどたまにポンコツなんて言われるさっつんですが

MCもしっかり回してましたし

曲中に入れる煽りも個人的に五期生の中で1番好きかもしれないです

アイドルらしい可愛い感じの煽りではなくて

元一期生の白石麻衣さんとかが頭を過ぎるような

そっちタイプの煽りでした

和ちゃんとデュエットした孤独兄弟もめちゃめちゃカッコよかったですね


行動がイケメンなんて内輪モノマネで言われていたなおなおですが

ただただ可愛かったです←

なにあの可愛い子(真顔)

あんなに可愛いのに煽りはさっつんと同じタイプかなってなにそのギャップ()

それはズルいでしょ←

太陽ノックではセンターを務めた生駒里奈さんの名前を挙げて彼女のように太陽みたいな人になりたいと言ってましたけどきっとなれるようん


過去にない歌声と評されたアルル

Actuary...ではセンターに抜擢されましたけど

やっぱりホントに歌が上手いんですよね

でもこの人みたいな上手さってのが見つからない

乃木坂にも歌が上手いメンバーや卒業生はたくさんいますけど

確かに過去にない歌声です

Actuary...のフェイク?シャウト?

詳しくないからわからんけど

とにかく鳥肌でした

ヤバいです

この子が裏ではいろハラ受けてるとか嘘みたい←

去年の春先に色々ありましたけどそれを乗り越えて

ちゃんとこの場に立っていてくれることに感謝したいです




ということで

確かにいおちゃん目当てで五期生公演の配信チケットを買ったんですけど

五期生沼に見事突き落とされたといいますか

乃木坂の未来は明るいとかよくSNSで見かけていたんですがホントにその通りだと思います

やっぱりアイドルのライブっていいなって思いました

コールが解禁されて

確かにそのコールがいるいらないでネットで論争はありましたけど(特定の界隈がというよりアイドルという広い業界で)

でもなんか何よりもメンバーがコールを喜んでるというか

MCでファンから名前を呼んでもらったりして喜んだり照れてるメンバーもいましたし

煽りもやっぱりこのコロナ禍で声が出せないことで

どこか煽りっぱなしというか一方通行みたいなところがありましたけど

煽りに対して歓声があってそこで煽りって完結するよね感もあったし

コールは強制されるものではないけど

でもあったらやっぱり懐かしくなるよなぁってのを強く感じました



五期生公演で自惚れビーチを聴けるとは予想外でした

推しメンの鈴木絢音ちゃんがセンターを務めてますけどそんな絢音ちゃんも卒業を発表されました

このタイミングで五期生公演で自惚れビーチがセトリに組まれてそしてステージに戻ってきた時にセンターにいおちゃんがいて(いたような気がするだけかもしれないけど)勝手になんか縁を感じたというか

まぁそれを差し引いても全然なんか乃木坂もいいグループだなぁって普通に当たり前のことを改めて思って

曲自体が普通に好きだっていうのもあるし

3月28日に絢音ちゃん卒業しちゃうけど

そこで乃木坂終わりじゃなくてもいいんじゃないかと

しっかり五期生に鷲掴みにされたそんな2023年2月23日のことです




今年初のライブ参戦

配信ではあったけど

やっぱりアイドルのライブっていいなぁと思います

ラストブロックに入ってからの高揚感というか

ラストスパートに入ってるってわかってるんだけど

終わらないで欲しいって思うこの感覚というのはやっぱりライブならではなのかなと


長々書き殴ってしまいましたが

ホントになんかいいライブでした


円盤心待ちにしてます←

どうしてもスマホの画面だと

スクリーンと被った時に画質が悪くなる現象とは

切っても切れない関係なんで

Blu-rayの高画質で観れるの楽しみにしてます←


3月2日にリピート配信あります

休み取りました←

当然観ますよ←




風夏