推しメン可愛いって叫びたかったはずが? | 青春小節〜ukkaり紀行〜

青春小節〜ukkaり紀行〜

締切当日がスタートライン
2022年7月4日から毎日更新継続中


昨日は新型コロナウイルスワクチン接種4回目を
打ってきました
まぁ職業柄というのもありますしね()
介護という仕事している以上自分が職場に持ち込むことだけは避けたいというのはこの2年以上ずっと思っていますが
正直これ何回しなきゃないねん!とも思ってたり←
(とりあえず副反応でダウンして記事書けないというのは避けたいからこれ27日未明、夜勤中に下書きをブワーっとしております)(ワクチン接種まだしてない元気なうちにやれることやっとこうぜ精神です)

まぁしゃーないんですけども。。。。。
そーいえば政府が3億だがつぎ込んで開発したcocoaも
なんかサービス終了するらしいです
国民の6割が利用すれば成果を得られるとかというものだったようですが残念ながら国民の3割程度しかアプリ利用しなかったとか(真顔)
3億ドブに捨てたようなもんです←
こんなど田舎に住んでいて、このコロナ禍で2年8ヶ月宮城から出ていない僕ですが
アプリリリース直後からちゃんとインストールして
利用日数は829日を数えます。。。。。
勿論このど田舎でいったいどれだけの人がこのアプリ使ってんだろうとか
そもそもこの田舎でこのアプリ意味があるのか?とか
疑問に思うこともありましたけど
まぁダウンロードしておくことに越したことはないというか
最低限間違いないよね精神ってやつです←
アプリ開発の3億円を国民に給付金として配った方が良かったんじゃねーの?と思ったりもしますけど
でもまぁそれは結果論にしか過ぎませんからね

あ、どうも
ヨッシーです



それでは本題です

閑話休題



アイドルヲタク8年目を過ごしているわけですが
まぁ本格的にアイドルに沼ったのが2015年の年明けのこと
そこからまぁ7年と8ヶ月ですかね(⌒-⌒; )
ガッツリアイドルヲタクになったのは社会人に
なってからというタイプなんですけど
これまでまぁそこそこそれなりいろんなアイドルを観たり、曲を聴いたりしてきたわけです

入口はスターダストだったわけですけど
そこからまぁ色々派生していって
地下アイドルだったり
坂道グループだったり
48グループだったり
色々観たり聴いたりしましたけど
基本的にはライブアイドルがメインでした
2019年頃には僕史上1番DDっぽい遠征民していたわけで
主現場はときめき♡宣伝部でしたが
その傍らでアプガ(仮)とかCionとか神宿とか手羽センのライブにも足を運んでいました







(ここぞとばかりに当時の推し曲載せるな)

(いやはや懐かしいね←)

(もはやMV載せすぎて記事カオスになってますけど)

特に神宿にはハマっていましたね(遠い目)
2020年はもっと色んな現場に行きたいと
自分の中でも気に入ったグループをリストアップしてましたし
なんなら交通手段も新幹線を利用していたのですが
経費削減で夜行バスにしようかなとも考えていました
まぁ東京オリンピックの影響でホテル代が高騰したり
そもそも予約取れない説とかネットや新聞を賑わせてましたから()



ただまぁそんな僕が描いていた遠征しまくる2020年は来なかったわけで
それどころか今日に至るまで
2020年はコロナ様来日直前の1月にギリギリ一回だけ
神宿の現場に行けましたがそれを最後にライブから足が遠のいています

2020年はそんな中で色んなアイドルをもっと聴こうと
より地下アイドルの曲に沼っていったわけなんでございますが
まぁその何というか
このコロナ禍で解散を余儀なくされたというか
まぁ淘汰されたグループというのもあるわけですけど
それはヲタクも同じで
どちらかといえば僕自身も淘汰された側の人間(ヲタク)なのかなと思うわけです
2年続けて他界?推し変?わからんけど
でもこれでもコロナ前に限っていえば一応
2016年10月から2021年7月まで
4年9ヶ月かな
ひとつのグループをなんだかんだ推し続けていたわけですから
そう考えるとまぁ異常事態っちゃあ異常事態なのかなと思ったりもするわけなんですね(自分で言うか)



そんなわけで今年の夏も昨年の夏に引き続きやらかしたわけですね(他人事みたいに言うな?)
まぁそれはそうと
今までの僕のヲタ活スタイルといえば
盲目型とか溺愛型とか言われるものだと思っています
まぁブログ見てもらえればわかるけど
基本的にいいところしか書かないと言うか
そもそも推しているアイドルに関して言えば基本的に
すべてをプラスで捉える?感じる?タイプでもあって
その中でもこれはちょっとと思うこともあるけど
それをわざわざネットの海に残そうと思うかと言われると個人的にはNOで
兎にも角にも何がダメかよりも何が好きか、何がいいかを語りたいタイプなわけなんです
別にアイドルに対して忖度してるわけでもないし
いいところだけじゃなく悪いところもちゃんとレビューというか
発信する方が今の世の中信頼されるというのもわかっているけど
そんな僕一個人の信頼よりも
アイドルって凄いんだぞ!ナメんなよ!というリスペクトというかそう言うものの方が強いし
言ってしまえば僕に対する信頼なんてぶっちゃけ必要ないわけです()
アイドル評論家でもないしレビュワーでもないわけですから←



それ故に記事の中でも
推しメンに対して
可愛い
美しい
尊い
と叫びまくったり
干され曲だろうと自分が気に入った曲があれば
全力で宣伝するしで
まぁ、あのなんですかね

とりあえず叫んどけばなんとかなるんじゃね?っていうテンションだったんですね(だから質より量なブログなんだよ)

それと同時にこれまで推してきたアイドルって
基本的に王道タイプというか
なんですかね
MV観てても
可愛い!って叫べたり
スクショ撮りまくって
あぁ、推しメン可愛い!尊い!美しい!好きっ!
みたいなテンションでゴリ押しできるようなアイドルが多かったんですね(最大フォントの文字だけ見ても如何に知能指数低いかが丸わかりだなこれ)

なんですけど
今現在推しているのは櫻坂なんですけど
今まで推してきたアイドルとはちょっとベクトルが違っていて



冠番組のそこさくで勿論可愛いとか面白いとかは供給していただいているんですけど
それこそMVとか観てても
どちらかといえば
カッコいい!とか
美しい!とかのほうが多かったり
そもそもにして顔見せることに重点を置いてないんだろうなっていうカメラワーク?カット割?がめちゃめちゃ多くて
そんなね
推しメンスクショしまくって
可愛い!尊い!好きっ!とかしてる余裕ないんですよ(真顔)
スクショなんてしようものなら
もうね
ナニコレ?(ゆっくりボイス風)状態なるんですね←



それなりに大人数だった虹コンもスクショするの大変だったけど
それでもあのくらいはまだ許容範囲だったんだなと今なら思います()


流れ弾のMVなんてスクショ無理よこれ←

(貴重なブログネタが櫻坂においてはひとつボツになりました)

勿論流れ弾に関しては夏鈴ちゃんが櫻エイトから

外れてしまったというのもあるにはありますけど

それ関係なく(櫻エイトのメンバーが推しだったとしても)大変なんだろうなって←


僕自身がもうスクショするのを諦めたというか

僕のスクショ技術では無理って思ったのもあって

ある意味MVを観ることに集中するようになったのは

偶然の産物かもしれません←

なぜ恋をして来なかったんだろう?とか

偶然の答えくらいのカット割ならスクショ出来たんだけどね←





櫻坂の振付自体がそもそも

アイドルらしいというか

可愛いお顔を見せて何とかとか()

カメラに抜かれることとか

或いは振りコピのしやすさ、TikTokなんかでバズりやすいようなものというよりは

ある意味パフォーマンスで圧倒するようなものが多くて

そういう意味では日向坂のキュンキュンダンスとかチョキチョキダンス(だっけ?)とかと差別化出来てるよなぁと思ったりもするし

摩擦係数のブレイクダンスなんか明らかに

振りコピのしやすさ、TikTokでバズるのとか意識してないでしょ←


あのブレイクダンスを振りコピしたらワンチャン注意されるよね(真顔)



推しメン可愛いってTwitterとかブログで

叫ぶ日々が恋しくなってまたアイドルを推し始めたわけなんだけど

それが目的なのであれば櫻坂というグループはもしかしたらミスチョイスだったかもしれませんが

でも偶然聴いたAs you know?が僕の中で

予想以上にブッ刺さって今があるわけで

目的が目的じゃなくなったというか

二の次になったというか



なんですかね

2年続けて個人的にやらかしていたのもあるし

リスタートじゃないけど

今までと違ったベクトルの櫻坂を推してみるのも

いいのではなかろうかなんていうのは完全に後付けではあるのですが


今までも確かに坂道に寄り道したことはあったんですけど

過去を振り返るとその中では今が1番ガッツリ推しているんじゃないかなとも思います



来年というか

来年に限らずだけど

しばらくはもうやらかさなくて済めばいいなというのは個人的な希望です←



ヨッシー