今日でなんと7月も終わりですね
7月最終日ですよ皆さん()
もう8月ですよ
8月来ますね
準備は出来てるかとうk(ry
(やめなさい)
(この人あと1週間で28歳になります)
8月だからなんだって話ですけどね
特になんもないですはい
仕事が忙しくなるんだろうなくらいですはい
9月どうなるんだろうね感じですけど
まぁなるようになるかってくらいでいます
仙台のe☆イヤホンに行きたいなと思いつつ
コロナの第七波到来によって仙台すら行く勇気ないどころか
このど田舎の石巻ですら100人超えて来たことに
ちょっともう頭抱えそうになってるとかなってないとか。。。。。
ワクチン4回目の案内(※介護職だから)来てるんですよね
ついこの間3回目打ったばっかなんですけど。。。。。
なんかだんだんインターバル短くなってるよね?
ワクチンホントに意味あるのこれ()
あ、どうも
ヨッシーです
それでは本題です
閑話休題
そういうわけで7月最終日ですね
あらしっくに本格復帰してまず丸っとひと月過ごしました
毎日のようにSpotifyで嵐を聴いていました
日課の10kmウォーキング中のBGMは勿論
ドライブする時のBGMとしても
また自宅でブログの下書きをしたり
本読んだりする時のBGMとしても嵐を聴いていました
そしてこのブログに関しても
嵐をメインにというか
まぁ2年続けて大きなテーマ変更することになったわけなんですけども(真顔)
最初はドルヲタとして夏休み入りますくらいだったわけですが
今となっては夏休みではなくて完全に女性アイドルから足を洗ったような感じです
コロナが続く限りはとりあえずドルヲタ復帰は無いんじゃないかなぁくらいの気持ちでいますし
なにより今現在に於いては嵐で満たされてるというか
嵐を聴いたり観たりすることである程度満足出来ているというところで過ごさせてもらっています
さて嵐にまつわる話題でブログを書いています
主にヲタクの自分語りでしかない
昔話ばかりしてるんですけども
そもそも僕が嵐にガッツリハマっていたのが
2009年から2015年が一期とするなら
今が二期目、2022年7月に本格復帰するわけで
2009年から2015年とは言ったのですが細かく言うと
まぁ中3の冬から社会人1年目の夏くらいまでなんです
ほとんど学生時代が占めています
そしてまぁここまでの記事を読んでくださってる方は
感じていると思いますが
ロクな学生時代じゃなかったんですね(真顔)
ほとんど人間関係に悩んでました
人付き合いが上手くなくて今思えばそれもある意味
思春期特有のものだったのかなぁなんて片づける事もできるわけですけど
でも今でも独り身が楽だよなとか思っちゃってる辺り
何も変わってないのかもしれません(目指せ!独身貴族!)
そういうわけなので正直嵐を聴いていた頃の記憶を辿ると楽しかった事の方が少ないんですね
僕自身、曲と記憶を紐付けしたり
聴いていたアーティストを紐付けしたり
この曲を聴くとあの頃思い出すんだとか
この歌手聴いてるとあの頃思い出すんだとか
そういうタイプなんです
なので嵐を聴いていると殆どが学生時代の頃を思い出すわけなんです
それを最近はこのブログに文字起こしして書き殴ってるわけなんですけど
嵐自体が今活動休止中ということで
グループとして音楽活動がないわけですから
どうしてもブログを書くにしても今までのような
スタイルを継続することも難しいので
ヲタクの自分語りをやってるわけなんです
僕の人生に於いて嵐を聴いていた頃
つまり学生時代って言うのはなかなか上手く生きられなかった時代の話です
ですが今こうやってさっき嵐にガッツリハマった二期みたいな言い方しましたけど
7年の歳月を経てまた嵐に戻ってきました
今、その学生時代の頃みたいに人間関係や人付き合いに悩んでるのかと言われるとそうじゃないし
社会人が嫌になって学生時代に戻りたいなぁとか
思っているようなタイプでもないです
むしろ逆で学生時代なんか二度と戻りたくない
こちらからお断りだ!くらいの勢いです
今こうやって嵐に戻ってきたわけで
僕の中での嵐との記憶というか
そのマイナスな思い出、記憶が多いわけですけど
それを今から書き換えていくというか
上書きしていくというか
今年2022年って僕の中でも結構変化が多い年になってるんですね
一人暮らしも始めたし、年内に新車に乗り換えるし
職場もちょっと環境変わってきてるし
いわゆる変化の1年になってるんですね
そういう部分と新たに嵐の楽曲と記憶を紐付けしていくのもまた面白いのかなと思ったりするんですよね
ヨッシー