自称の曖昧さと難しさ | 青春小節〜ukkaり紀行〜

青春小節〜ukkaり紀行〜

締切当日がスタートライン
2022年7月4日から毎日更新継続中

ブログは再開しましたがこの数日間何を考えていたかっていうと

ヲタクってなんなんだろうという事で

(もうさこういうこと考えちゃってる時点でブログ書く頭でいるよね)(ホント病気だよ)

ヲタクってまぁ正直自称みたいなものだし

それと同様に例えば宣伝部員っていうファンの

名称とかも自称みたいなもので

本人が自分はヲタクです、自分は宣伝部員ですって名乗ればそうだし

そこに明確な基準っていうのはないんですよね

車の免許証みたいに自車校通って座学と技能クリアして卒検合格して免許センターで受けれる本免試験に合格したら免許証交付されますって言うようなものではなくて

あくまで自称でだからこそ曖昧だし

だからこそ難しい部分でもあるのかなって思っています

自分がヲタクです、宣伝部員ですって名乗れば

そこに歴も関係ないしなんの基準もないし

本人の自由なんですよね

だったら逆に敢えて名乗らないというのも

また自称というものの曖昧さの中では成り立つのではないかという話

ブログは再開したけど

ヲタク復帰したくてというよりも

とにかくブログが書きたくてしょうがなくなってしまったからという理由です

でもとき宣を話題にしてるんですからそこは甘えというか僕自身の怠慢でもあるのかもしれません

今の僕は音楽聴くのが好きでいろんな好きなアーティストさんがいる中のひとつにとき宣がいるというようなスタンスです

ヲタクである事や宣伝部員ですと名乗るスタンスが今の世の中で遠征出来ない状態では

メンタル的に宜しくないというか負担になってくるのでヲタク復帰とか宣伝部員復帰とか

そういうのはまだ置いといて今はとにかくブログを書きたいという気持ちでブロガーに復帰したという話です

ヲタクや宣伝部員が自称である曖昧さに漬け込んだセコい考えですね(辛辣)

ここまで書いて来た事とシンプルに矛盾するけど

自分が簡単に宣伝部員をまた名乗る事に違和感もあるんですよね

違和感もあるし名乗っていいのかという自分への疑問です

結局考えてもヲタクってなんなのか、宣伝部員ってなんなのかっていう疑問に

明確な答えらしい答えって出なくて

唯一出たのがまぁ自称なんだよねと()

自称なら名乗るのは自由だし

逆に名乗らない(名乗れない)というのもまた

ありだよなっていうのを考えていたら夜寝れなくなってました()

不眠状態でした

ワンチャン不眠症かもしれない()

じゃあただのとき宣好きっていうけど

これまでと何が違うんだっていう話なんだけど

何が違うんですかね


僕自身一回ヲタクというものから離れてみて

感じたのは根本的に音楽聴くのが好きで

その中でとき宣の曲をずっと聴いていただけだったのかなと感じました

メンバーが好きなのは勿論だけどでもそこって

どちらかと言ったら音楽が好きっていう部分に

プラスαされる部分なんです

しばらくはグッズとかは買わなくていいし

曲は聴きたい時に聴くし新曲出れば聴くだろうし

ライブという部分も可能であれば見たいなとは思うけど

グッズという部分では買ってもCDや円盤くらいかな

生写真とか組長くじとかその辺は買わなくてもいいかなって思っています

楽曲的な部分やパフォーマンス的な部分を嗜む程度に楽しんでいきたいかなと思います

あとはまぁときバロとか晴れときとかね

結局7月2日分の放送聴かないままタイムフリー期間終わっちゃいました

第一回放送から欠かさず全回聴いていたんですけど途絶えましたね

ブログの毎日更新も途絶えましたし

勿体無いような気がする一方ででもちょっと楽になったというか

数字にこだわるのって良くないね←


まぁゆるくね

ブログ書いていこうと思います

From▷▶︎ヨッシー