3か月のニート生活を終えて | 青春小節〜ukkaり紀行〜

青春小節〜ukkaり紀行〜

締切当日がスタートライン
2022年7月4日から毎日更新継続中

 

こんばんは!

✭かまぼこ✭です(*'▽')

 

みんな大好き雑談記事ですよ(;^ω^)

(雑談記事の方が生き生きしている疑惑)

 

まぁ前の記事にも書いたのですが、無事にお仕事も決まりまして

あとは介護職初任者研修の資格をしっかり取るだけです

 

そんなわけで去年の12月から始まったニート生活

毎日のように何食わぬ顔でブログを飄々と更新していましたが

正直それなりに劣等感みたいなものを抱きながら生活しておりました

 

中学時代の同級生

高校時代の同級生

専門時代の同級生

 

みんなが働いている

大学に通っている

就活して内定貰っている

Twitterのリア垢見ているとこれでも毎日焦ってました。

チラッと書いたのですが

ペットショップに戻ろうと決めた12月

戻れる自信はありました

というか戻れる自信しかありませんでした

専門卒業してるし

業務経験あるし

販売もグルーミングも薬品の知識も持ってて

採用してもらえれば絶対にデキる自信がありました

 

ただそれが甘かったのかもしれません

特に専門時代の同級生の中でも一番親交のある唯一の男友達は僕が勧誘して同じ会社に

引きずり込んだのですが、今では立派に店長やってます

店舗のスタッフまとめて

時にスタッフからの不平不満に耳を傾け

時に上司からの注意を受けて落ち込み

 

かつて僕が逃げたポジションで毎日奮闘しています

 

去年の8月いっぱいで辞めた僕

表向きの理由としては現場に行きたいから辞めたんですが

その裏には少なからず店長をやりたくないという逃げの気持ちがあったのも事実です

 

でも結果12月には後悔してました

辞めなければよかった

 

そう思うことが何度あったか

 

1月これがラストチャンスと自分の中で決めて面接を受けた利府のペットショップも不採用通知が届き、その通知を見て部屋で一人で泣きました

 

これでもうペットショップを諦めなければいけないという現実と向き合って

しかもそのとき丁度ガチンコ3の夢が流れて来てて

 

歌詞からその友達のことが頭に浮かんで来て

光は平等には当たらないって歌詞でもうダメで

 

でも泣いたら気持ちの切り替えは出来ていて

介護の道に進むことにしました

もともと両親が老人介護に関わる仕事をしていることもあって

幼い頃から馴染みがある世界でした

 

一度転職に失敗しているので正直今不安と期待の割合は9:1です

 

その不安を減らしたいが故に今介護の勉強して準備も進めています

 

あとは現場での経験が物を言う仕事だと思うので

身体で覚えるしかないと思っています

 

 

3か月いわゆるニートで過ごして

毎日がただただ過ぎていくだけで

すごく楽しくない時間を過ごしていました

 

無気力な毎日で

世の中のニートはみんなこんな思いしているのかと思いました

あれ?

でも楽しそうなニートも多い気がする。。。。。

 

ただ僕は嫌でした

存在意義が見出せなくて

死にたいとは思いませんでしたけど

なんで生きてるんだろう?と思うことはありました

何がしたいのか

自分でわからなくなるという悪循環

 

でも採用が決まって

研修の帰り、高速バスの中で聴いたスタダ曲はいつも聴いている、聴き慣れた曲が聴こえ方が違ったような気がしました

 

それまでの霧というか靄がスッと晴れたような

 

 

今日(3/3)、住民票やらなんやら書類をかき集めて1日が終わりました

でも仕事が決まったんだなって実感も沸いてきました

 

仕事も決まったので

とき宣のファンミ東京公演応募しておきました

フットワークの軽さね

でも倍率高そうだなぁ

ダメ元です

 

とにかく介護職初任者研修を一発で取って

(そうすれば8万返ってくる)

とき宣行きたいなぁ

もし無理だったら生誕祭かな

 

そういうわけでね

お仕事も推し事もバランスよく両立させて行きたいですね

 

 

 

3か月

時間的にはあっという間だったんですが

この無職期間のメンタルはすごく時間の流れがゆっくりだった気がします(ごめん何言ってるんかわからない)

 

結構な時間を無駄にしてしまったのでね

 

時間を取り返すことは出来ませんが

そのくらいの気持ちで人生逆転ホームラン打てるように頑張って行こうと思います(*'▽')

 

 

はい

雑談終わり!