新年会にとても面白い所に行きました



シリンゴルさん

日本では老舗のモンゴル料理屋さん

孤独のグルメで井之頭五郎さんも訪れています




この日は休日

土日祝日はコースのみだったので、

初心者向けのAコースで



座ると、

アツアツのミルクティーとアート作品みたいなパンが出てきました

ミルク感の強いこのミルクティー、

お代わり自由です



ショーケースに飾るために作ったみたいな外観のパン

羊の脂で揚げたパンで、

周りはサクサク、中はほんわり柔らかくてほの甘く、美味しいです



綺麗でしょう?

テーブルには岩塩も置いてあって、

おろし金でガリガリ削ってお料理の味を整えます


お料理は全体に薄味なのです




冷菜3種

右上から

じゃがいもの細切り和え

豆腐ナムル

キクラゲのナムル


勝手にナムルと言いましたが、名前はわからないです

味は胡麻油と塩で、スパイス感は無くかなり薄味

おだやかな味付けの中華前菜みたい


飲み物は

相方ちゃんはアルコール40%のモンゴルウォッカを飲んでいましたが、くまぼこは普通にビール🍺を頂きました


ウォッカは小麦のとコーリャンのと2種類ありました

ちょっと味見させてもらいましたが、コーリャンのウォッカの方が香りがあって美味しかったです



チャンサンマハ

羊肉岩塩煮

骨からホロリと外れる位よく煮込まれた羊の肋肉

ポン酢みたいなのを付けて食べます


お肉自体も薄い塩味で、

そのままでも美味しいです


素材を楽しむお料理で、

羊肉好きなら大好き❤

ダメな人には絶対ダメなお料理です


と言うか、

入店前にお店の前に立っただけでラム肉の匂いがして来るお店なので、

好きな人にはパラダイス

嫌いな人には居られない💦

事にご留意下さい



ボーズ

羊肉の蒸し饅頭

大き目な小籠包みたいですが、

中はみっちりと羊のひき肉


羊のクセが強くて、皮も厚めでもちもち

パワフルなお料理です



バンシ

羊肉水餃子

こちらも皮がぽってりムチムチです

でも中身は野菜入りの羊ひき肉

ボーズに比べて穏やかな風味で、皮がむっちり美味しい😋




茹で羊肉とパクチー、長ネギの和えもの

これ美味しいです


やっぱりクセのあるお肉だからパクチーの風味がよく合うね

タレもマイルドな酢醤油なので嫌いな人はいないのではないかな?

良かったですよ



シュルテホール

羊肉のうどん

見た目はふつのうどん

きゅうりが載っているのが変わっていると言えば変わってる



うどんがもちもち

讃岐の様な歯応えと言うより、

もっちり感がある麺

ダシは羊で、

ラム好きならワンダフル

ダメな人にはハードル高いかな


この麺は美味しいなぁ



デザート

揚げパンの練乳添え

アート作品みたいな最初の揚げパンはカリッとした歯触りでしたが、こちらはふんわり


甘さ控えめで食べやすい

でめしっかりラム🐑フレーバー



最後に飴ちゃんも😊

喜んで頂きましたが、なかなか食べる機会が無くてお家に待機中💨


シリンゴルさん

https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13005632/

美味しいを飛び越えた楽しい経験でした


羊と共に生きてきた文化を堪能できます

羊肉に抵抗が無ければ、是非おすすめします