アデレードに行きました
目的はカンガルー島
2019年〜2020年にかけて、山火事の大災害で多くの野生動物が焼け死んでしまってから4年
課題を抱えながらも復興している野生動物の楽園、カンガルー島と、初めてのアデレード訪問が目的でした
この旅行で、私はオーストラリアの全ての州都へ訪問した事になります
区切りの旅行記
オーストラリアが大好きで、州都はもちろん、
名だたる観光名所や島にはかなり行っています
今回は仕事に区切りが付いた事もあり、平日にまるまる1週間の休みを取って行きました
転職するんだ🫤
全部で7回にまとめます
旅行自体が長かったので超大作になりますが、本人の備忘録なので悪しからず
珍しくアイテナリー作成
1日目 QF26便 羽田→シドニー
QF749便 シドニー→アデレード
2日目 博物館、ボタニックガーデン、ナショナルワインセンター
3日目 カンガルー島ツアー
4日目 美術館、アデレード駅、セントピーターズ教会
5日目 バロッサバレー ワイナリーツアー
6日目 グレネルグへハイキング
7日目 QF730 アデレード→シドニー
QF59 シドニー→羽田
泊まり ibis Adelaide 6泊
航空券はカンタスのセールで約13万円税込
ホテルはエクスペディアで約78000円/6泊税込
旅行用のSIMフリー携帯は、今回は持って行きませんでした
結果、問題無しでしたよ
アデレードは街中に公共のフリーWi-Fiや各店舗でのWi-Fiが完備していて、さらに都市設計に基づいた碁盤目の街に、通りの名前が明記されているから迷わないの
この辺はオーストラリアでも州によって全然違うので、事前に確認して下さいね
ちなみにオーストラリアのSIMは結構高いです
平日と言う事もあり、くまぼことしては珍しくレガシーキャリアのカンタス航空での移動です
日本の休暇時期を外すと、ビックリする位お安いチケットが出るのですよ
フライトはアデレードまでの直行便は無いので、シドニー乗り継ぎ、16時間弱掛かりました
さすがにLCCとは違ってブランケットもピローもイヤホンも有りました
機内は冷え冷えだったので有り難かった💦
機内はインバウンドさんの帰国組が8割近くで日本人は少なかったです
朝8時半発でシドニー19時半到着なので、
朝ごはん
メインはオムレツか照り焼きチキン丼
くまぼこチョイスはオムレツ
マッシュルーム入りオムレツにベイクドビーンズ、厚めのベーコンが3枚と、ポテトハッシュも付いてボリュームいっぱい
明治ブルガリアのイチゴヨーグルトとラズベリーペストリーも付いていました
昼間のフライトなので、おやつにブルボンのプチシリーズのポテトチップと、キットカットも配られました
サービスは周って来ませんが、海外の皆様、勝手にギャレーに出向いてあれこれ(ほぼお酒ですな)もらって飲み食いしていました
2食目はライトディナーで、
ベジタリアンパスタか、ビーフシチューか、チキンなんとか⁈の3種類から
くまぼこチョイスはビーフシチュー
日本のキッチンで作った料理なので、我々にも食べやすかったです
あ、この時はくまぼこもワインを貰ってしっかり楽しみました
デザートのバナナアイス
ハーゲンダッツじゃないけどアイスは嬉しいなぁ
機内食は昔に比べて量が減りましたね
フードロス削減に良いと思います
そして定刻にシドニー到着
カンタスサイトでアサインされた乗り換え便は、国際線から国内線への乗り継ぎ時間が1時間半なのでかなりタイト💦
ギリなのは判っていたので、預け荷物は無しにして、走って走ってまあまあのタイミングでゲートに到着してすぐに搭乗
と思ったら、機材不良でフライト不可ですって!
全員ゾロゾロ別の機材に移動して、2時間遅れの出発でした
国内線はクッキーとコーヒーのサービス
でも夜中だよ
食べられない💦
ボロボロ、くたくたでアデレードに到着
タクシーでホテルへ、やっと着いたー💨💨
空港、シティ間のタクシーは夜間割り増しと空港使用料込みで38ドルでした
今回のお泊りはこちら
イビス アデレード
(写真は翌日、日中に撮影しました)
タクシーで到着したのは、ほぼ日が変わる深夜になっちゃいましたが、こう言う事態を折り込み済みで24時間レセプションをオープンしているイビスにしたのは賢かった✌️
部屋は日本のビジネスホテルより少し広い程度でしたが、ロケーション、セキュリティー、清潔さでくまぼこには充分でした
直行便の無い都市はそれなりに遠いですね💦
安全な都市なのが救いです
ぐっすり眠れました💤