ホーチミンに3泊4日で行きました


他人の旅行記なんて…かもしれませんが、備忘録なので悪しからず


4回にまとめます

その②です


昨日は夕飯も食べずに寝落ちしたので今朝はお腹が空いて目が覚めた



ホテルは朝食付き

チャーハンにキャベツ炒め



ベトナム肉じゃがにビーフン炒め



面白いのが鶏おこわ

ソイガー

上に揚げ玉ねぎやほぐした肉そぼろを散らした餅米ご飯で、味が濃いめに付いています



ご飯として大量に食べると言うより

野菜で巻いて食べるみたいです

良く分からないから少し頂きました


甘辛いしっかり味の付いたおこわで美味しいです



東南アジアで嬉しいのは果物の豊富なところ

パッションフルーツ大好き❤

お代わりして食べました


さて、今日はメコン川の1日クルーズツアーに行きます



まずミトーと言うメコン川クルーズの玄関口の街のお寺見学から

ミトーまでは車で2時間弱

途中、トイレ休憩を挟んでのドライブです


ヴィンチャン寺到着


長生きのお寺だそうです

大黒さま?

ふくふくで笑顔も素敵



何でもフランス人が設計に関わったお寺だそうで、ベトナムの建築様式とは違っているのが特徴だとか

19世紀の建立との事ですが綺麗に手入れされた、見応えのあるお寺でした



さて、メインイベントのメコン川クルーズ

クルーズしつつ、中洲の1番大きなユニコーン島に行きます



これがクルーズ船

ちなみに赤シャツさんが今回のガイドのイェンさん


元気いっぱい、ダーティージョークも織り交ぜたトークで終始盛り上げてくれました


ツアーメンバーは、日本人4人、フィリピン人3人、中国人7人、ベトナム人2人のオールアジアでしたよ

日本人チームはすごく仲良くなって、ツアーそのものより一緒に遊んで楽しかったです



メコン川は

メが母、コンが川の意味で、

母なる川と言う、恵みをもたらす自然を敬う気持ちが名前になっています



10分程度で中洲到着


まず最初は朝のおやつ

フルーツもりもり

そして



お姉さんが民謡を歌ってくれる




そこからは小船に乗って

狭い水路を船頭さんが手漕ぎでゆるゆる進みます


ちなみに前のお2人はこのクルーズでご一緒した日本の方、Mさんご夫妻

アメリカに35年住まれてオン歳70歳オーバー⤴️


だけど元気いっぱいでご夫婦で明るくて、ガイドさんと同じ位おしゃべりして、ツアーの良いムードメーカーでした



わいわいしながら到着したのは養蜂場

ハチミツレモン、ならぬ、ハチミツシークワーサー(の親戚みたいな柑橘)のテイスティング


このツアー、食べるか船乗ってるかバス移動してるか、みたいなツアーでした



また船に乗って

次はココナッツ飴の製造所


煮詰めたココナッツジュースとココナッツミルクが


デローンって水飴状になったのを

細長く成形して


切って包んで

箱詰め


甘すぎないさっぱりしたキャラメルって感じでした



またまた船に乗って

お昼ご飯に移動

めっちゃ豪華



まん丸球体は

巨大胡麻団子のあんこ無しみたいなもの

揚げたお餅で、薄甘くて美味しかったです


あ、ウエイトレスさんが切ってくれました



ティラピアの丸揚げ

これも写真を撮ってから、お店の人が身をほぐして生春巻きにして持って来てくれました



さあ帰りましょう

帰りの船ではココナッツジュースが配られて、皆さん疲れもあって、ジュース飲みながらのんびりムード


こちらのツアーは朝から夕方までの終日で、おやつ、お昼、試食試飲、ホテル送迎込みで3000円でした




食べ疲れだわ〜

って思ったけど、ホテルの部屋でビール飲んだら小腹が空いた💦


フォー24

どんなガイドブックにも載ってるフォーのチェーン店


ベトナムの丸亀製麺的なお店ですな


サイズが大中小選べるのも丸亀製麺😁

1番人気の生牛肉スライスに、あつあつスープをかけて半生にしたフォーの中サイズ

金柑のジュース



日本で見かける平打ちではなくて、ひやむぎみたいな麺

優しいダシに伊勢うどんみたいなやわやわの麺


誰でもが好きな優しい味でした

うん、満足👍



帰りにコンビニに寄って




またビール買ってきて、

お部屋でダラダラ飲みました


2日目終了