午前中は東京・上野、銀座へ | ちょうもうずらいふ

ちょうもうずらいふ

転勤族主婦と長毛猫との日々の暮らし

 

先週の6日土曜日は、前日から東京に出張に来ていた主人と朝8時半にホテルロビーに集合して、東京の街を観光してきました、同じ所のホテル泊まりでしたが、主人は職場で部屋取りしているので、私はソロで部屋を取りましたニコ

 

観光するといっても、何処へ出かけるかを全く決めていなかったので、土曜日当日、お天気が良かったので、晴れている日に観光するのがよさそう・・なところを主人が考えて観光してきました音譜

 

朝8時半ホテルのロビー出発で向かったところは、上野へ〜電車

 

大河ドラマでおなじみ、『せごどん』の西郷隆盛像

高村光雲作

写真で見るより大きいなっと感じた像でした

今にも動き出しそうな躍動感も感じました

 

 

幕末に、江戸は無血開城をされて、江戸の街は血を流すような事はないと思っていたのですが、血を流す戦があったのですね・・・彰義隊(しょうぎたい)の墓 

 

明治維新の時、新政府に反対する旧幕府側の武士が集まり上野の山を拠点として起こった戦で亡くなった方々のお墓

 

 

彰義隊の墓を後にして歩いていると、上野の森美術館があったのですが、人が数百メートル?!並んでるので、何かな〜っと見てみると、フェルメール展で並んでいるようでした

 

 

上野の森美術館近くに、国指定重要文化財の清水観音堂があり寄りました

京都東山の清水寺を見立てたお堂で、1631年に天海大僧正によって建立

 

 

ミラブタネコにと小さなサイズの開運のお守りをいただきました。

 

その時に、清水観音堂の方から、信者さんが折られた鶴をくださいました

 

境内から階段を降りていると、見えたのは、立派な松の木がありました

 

江戸時代の浮世絵師・歌川広重 名所江戸百景 月の松

 

 

 

清水観音堂を後にして、10分ほど歩くと、上野東照宮の五重塔に着きました

 

上野東照宮は、1627年に創建の神社で、東照宮とは、徳川家康公を神様としてお祀りされている神社です。

 

現存する社殿は、1651年に、徳川三代将軍・徳川家光公が造営替えされたもので、遠く日光までお参りに行くことができない江戸の人々のために、日光東照宮に準じた豪華な社殿を建立されました

 

 

上野東照宮の唐門

キンキラキンの金色の門キラキラ

 

 

先週の土曜日の東京は、夏日のようなちょっと暑い日で、日差しが眩しい日に門の金色が眩しかったです

 

唐門には、三体の銅燈籠(どうとうろう)が並んでいました

 

家康公36回忌である1651年に奉納された

 

御三家燈籠

左:紀伊 徳川頼宣(徳川家康の十男) 

中:水戸 徳川頼房(家康の十一男)

右:尾張 徳川光義(家康の孫、家康の九男義直の子) 

                 

 

 

 

 

ここからは、拝観料を納めまして・・・唐門の壁づたいを見て回りました

壁は、向こうが透けて見える、透塀(すきべい)国指定重要文化財 1651年造営

 

上段には、草花に動物が彫られていました

 

 

牛さん・・かな

 

これは、おサルさん

 

金箔の上から色を塗っているそうで、絵の具が取れても金色が輝くように見えるという手法だそうです

 

ニャンコが家族にいる私としては、猫を探しましたが、どうやらいないのか、見つけきれなかったですキョロキョロ

 

 

透塀づたいに歩くと、社殿に入れる入り口があり、社殿を見る事ができました

社殿 1651年造営 国指定重要文化財    

文化財保護の為、社殿内は、非公開だそうです

 

社殿も金箔が使われていて、欄間みたいな部分の彫刻が細かくて、すごいなぁっと思いました

 

 

 

 

社殿を後にして・・・東照宮の境内には、ぼたん苑があり、この季節はダリア展をされているようで、ダリアを見てきました

 

入り口から風情がありました〜キラキラ

 

傘の下に濃いピンクのダリアガーベラ

 

ダリアガーベラ

ダリアガーベラ

 

どの色も、どの花びらも美しいダリアが沢山咲いていて、心華やぎましたラブラブ

ダリア展も見れた上野東照宮を後にして、立ち寄ったところは、『大佛パコダ』

 

 

幾多の難を乗り越えられた大仏さまがいらっしゃいます『上野大仏』

 

江戸時代に堀丹後守直寄公が、戦乱に倒れた敵味方の冥福を祈る為に建立された釈迦如来様です

 

江戸時代以来、天災に何度も見舞われ、幕末の上野戦争でも被害を免れましたが、関東大震災で、お顔が落ちたそうです

お体は、第二次世界大戦時に、供出されてしまいました

 

お顔だけになり、「これ以上落ちない合格大仏」として信仰されているようで、側に沢山掛けられた絵馬には合格祈願が沢山ありました

 

上野大仏様を参拝させていただきまして、上野から移動して・・・ランチをする為、銀座に行きました電車

 

銀座の『萬福 まんぷく』さん 

 

私は、東京に来た時には、必ず寄るお店です

 

萬福さんの中華そばが、大好きなのです〜ラブラブ

 

細麺に、鶏ガラの香りがする醤油スープに具材が乗り、中華そばを食べながら、ウーロン茶を飲むひと時が、幸せ気分になりますニコニコ

 

中華そばを食べて・・・同じく銀座の歌舞伎座に寄りました

 

お土産処の地下2階のみですが見て回りました

 

和風な小物に、お菓子などが販売されていましたニコニコ

 

いつかお弁当を食べながら歌舞伎を観てみたいなぁと思いました音譜

 

午後に行った場所は・・・次回に続きますニコニコ

 

 

クローバーポチッと押していただけると嬉しいですクローバー

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村