納車数日後、エンジンがかからないショック!

キーをひねると「カチッ」という音。スターターのピニオンは出るが回す力が無いようだ。
バッテリー電圧を測ると11Vを下回っている。ブースターケーブルで始動して電圧を見ると充電電圧は14Vを超えており充電は問題ない。エンジンを止めると電圧がスーッと下がっていく。バッテリーが死んだと判断。納車後すぐのバッテリー上がりは中古車ならでは(ノ_・。)
車を購入したお店に相談しようかと思ったけど、お店は遠いしすぐ車を動かしたいので即購入することにしました。

サイズを調べると装着されているのは26B17L。寒冷地仕様が44B20L。26はせこいので少し容量を上げたい。でも車を重くしたくないので同サイズの28B17Lとか34B17Lがいいかなと思う。タイプは一番安い補水タイプで十分なので他には目もくれない。

近くのオレンジ色の自動車用品店に買いに行くと26と28は見当たらない。34は何と1万円弱でこれは高い。
売れ筋は40B19サイズらしく、価格は34B17の約半額。
40B19Lでも問題無く搭載できるのでこれでいいかなとも思うが、重さにこだわりがあるので近所の○ーナンに向かい価格調査。34B17Lが約6千円、40B19Lがその約半額、自動車用品店よりかなり安い。結局○ーナンで「GSユアサKSシリーズの34B17L」を購入しました。信頼の日本製日の丸
バッテリー
装着後はもちろん絶好調です太陽

その後調べたらバッテリーは通販が安いです。しかし少しばかり時間がかかるのと元バッテリーの処分が面倒と思います。