こんにちは。
二女の母Mirandaです!
先週末家族でトンカツ屋さんへ。キャベツ食べ放題を維持するのに苦労されてることでしょう。。(美味しかった)
昨年祖母の相続が発生し
そこそこの資産を受け継いだ私。
そのうち、現金部分をどう使うか、
シミュレーションしてきました。
1、住宅ローンの繰上げ返済
2、子供2人の教育費に取っとく。
3、自分へのごほうび。
1、住宅ローンの繰上げについては、
今月150万円、繰上げを実行しました!
なので、この記事から150万減ってます。
あと追加で150万をしてもいいと思って
住宅ローン用の口座に入れてあります。
いつ返してもいいと思うんですけど、
ただ、ちょっと先に人間ドック受けとこうかな??
人間ドックも高いから、やったことないけど
いつも国民健康保険の特定健診で済ませてるから、一回やってみてもいいかな??
2、子供の教育費。
これが一番、しっかり備えておきたいところ!
先日高校の同窓会があり、建て替えてものすごく綺麗になってましたが
じゃあこの学校、学費はいくらなんだ?と調べてみたら
初年度150万、2年目以降120万くらいでした。驚愕。
都内、中高一貫、そこそこの私立女子校です。
(30年前はこんなに高くなかったような?)
巷で言う、子供2人を中学から私立に行かせるには
年収2000万必要だというのは、きっと本当ですね。
かかるの、学費だけじゃないですしね。
で、うちは世帯で2000万も稼いでいないですので
中学受験はナシとします。塾も小学校の間は行かせない。
では高校から、学費はいくらするのか??調べてみました。
仮に高校から私立、大学が理系で4年とすると、
うちの近所の最もガツガツ勉強させそうな私立高校が
3年で300万弱。(公立高校なら年10万20万くらいで済むっぽい)
大学の母校は、理系の学部が4年で700万弱のようなので
300+700で1000万。
我が家は子供が2人いますので、2000万。
→今回の相続の結果、従来の貯金も合わせると、
もしかして、もしかすると、目処がついたかもしれません。
おばあちゃん、ありがとう!!
この分は定期預金と日本国債にしました。
高校ないし大学の学費を支払う日まで
絶対に手をつけないものとして、分けておきます。
*ただ長女は獣医になりたいと言っております。
獣医学部って、6年だよねえ…
獣医っていえば、やっぱり北海道大学??
3、ごほうび
今月書いてきた、ジュエリーの購入です。笑
相続、大変だったので。
あと20万くらいごほうび予算が残ってるので、
何買おうかな〜♪って考えるのが楽しい。
で、ここから叩かれるかもしれない感想を書きます。
悪いけど父が相続しなくてよかったと思いました。
父が生きていたら、
彼には今回私がもらったお金x2が入ったはずなのですが(父の子供は二人いるので)
仮に彼が生きていたら今70代半ば。
大した使い道はなかったはずです。
また、彼には2000万のうち1500万を株式(当時のマザーズ市場)で
溶かしてしまった前科がありますので、
今回も良からぬものに手を出していた可能性があります。
今だったら、暗号通貨とか。
それより未来ある子供たちの教育資金にした方が、
お金の使い道としてはよっぽど良いと思いませんか。
大事なお金は自覚的に使い道を決めていきたいものです。
この本に書いてあるとおり。