結構何とかなるものなのです。


学生時代から私は一人暮らしをしているのですが、一人暮らしを始めて半年くらいの頃にケーキ作りを始めました。オーブン機能の付いた電子レンジこそ持っていましたが、他はケーキ作りの道具ゼロ。そこから代用できる道具は全部代用して始めたケーキ作り。キッチンスケールは大匙小匙で代用、粉ふるいはザルで代用、めん棒は菜箸で代用。
なんて夢のないお菓子作りの作業風景。他の人には見せられない(でも、その後粉ふるいもキッチンスケールもめん棒も購入したので大分進歩)。
今でもその名残でケーキナイフがないので出刃包丁で代用しております。家で一番切れ味が良いんです、出刃包丁。魚にもケーキにも使えて便利です♪

<コメントのお礼>
*「飲み物」を押してから「あたため/スタート」のボタンを押すタイプになっております、私の持っているものは。他にも「お弁当」ですとか色々機能がついておりますが、全部は使いこなせておりません…。アメリカの電子レンジはシンプルなんですね~!
*十数年選手!凄いですね!電子レンジ、いろいろ機能があるものが主流になってきておりますが、なかなか全部の機能は使いこなせないですよ~(使ってない機能が結構あります…)。
*「牛乳」のボタンがついているものもありますよね~。重量計算する機能までついてるんですか!凄い!!!
*「飲み物」とか「牛乳」のボタンがついているものもありますよ。
*褒めて下さってありがとうございます~♪同じ職場の方には時々食べていただいております。食べてくれる方がいると作り甲斐もありますし♪


人気ブログランキングに参加しております。
ぽちっと応援クリックしていただけると大変嬉しゅうございます。
人生ただいま迷走中
ランキングバナーはこちら↑↑です 


ケータイからはこちら↓
人気ブログランキングへ