美学が感じられる桜吹雪 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 


私が住む埼玉南部は、既に河津桜が咲いている。

少したてば、ソメイヨシノも咲く。

 

ソメイヨシノは、毎年多くの花見客を集める。

 

桜は、満開の時も良いが、散る時も良い。

桜吹雪には、美学のようなものが感じられる。

 

桜は意思をもたない。

それなのに(美しく散りたい)と思っているように、私には見える。

 

歌舞伎の大御所・尾上菊五郎は、源義経が国民に人気になり続けてきた理由を、こう分析している。

「活躍期間が短かった。しかも、派手に活躍した。ぱっと咲いて、ぱっと散る。これが、まるで桜のようで、日本人の気質に合う」

 

日本人は、潔さを好むところがある。

そんな気質に、桜も義経も合うのだろう。