「三国志」の英雄・曹操の顔を復元 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

 

2014年。

中国のテレビ番組が、「三国志」の英雄・曹操の顔を復元した。

 

似顔絵捜査のプロが、

 

1800年前の中原地方の人間の特徴、

文献に記された曹操の容貌、

DNAで認定された曹操の子孫数千人の顔

 

などを分析。復元したのだ。

 

 

↑それが、これ。

 

曹操というと、「三国志」では悪役だが、戦が上手く、決断が早かった。

そして、残酷な面もあったが、人使いが上手い面もあった。

信長に、イメージがだぶるのだ。

 

だから、細面で目がつり上がり、悪っぽいがかっこ良くもある風貌を、私は想像していた。

 

だが、この復元された顔は、好々爺風。

英雄、と言うより、現代の大学教授風の顔で、驚いた。

 

 

↑私が想像していた曹操の顔は、こんな感じだ。

この画像を描いたのは、ゲームメーカー。

ゲームメーカーの社員さんも、あの復元された顔には、ショックを受けたろうなあ。

 

曹操といえば、2009年12月に、彼の墓が発見された。

遺骨もあったのだが、頭部は破壊されていた。

その為、遺骨から顔を復元することは、できないらしい。

 

遺骨から復元するのが、当然正確なのだが。