日本の珍スポット132 忍者の里の「油日駅」 | 話のコレクション

話のコレクション

食べ歩き、旅行、散歩を中心に記事にします。が、それらに行けぬ時は、古今東西の興味深い話を記事にします。

イメージ 1
 
 
 滋賀県甲賀市にある油日(あぶらひ)駅。
 
 ここは、2002年3月に改装されて、忍者屋敷を連想させる駅舎となった。
 この駅のある甲賀市は、忍者の伝説が色々残っている「忍びの里」だ。
 
 当然その事を意識して、改装されたのである。
 
 ところで、この駅舎のデザインは、一般公募で選ばれた小学生の作品だ。
 シンプルに忍者屋敷を連想させ、いかにも子供の作品らしい。
 
 小学生の力を借り、こんなかっこいい駅舎ができた油日駅だが、実は、昭和32年(1957年)に開業してから、割合早く無人駅となってしまった。
 
 駅員がいない為、この土地の住民が、駅の管理や駅前の清掃をずっと続けているという。
 
 土地の人々には、大変愛着のある駅だという。
 
 
 油日駅
 住所 滋賀県甲賀市甲賀町上野1453
 ●アクセス JR草津駅から、草津線に乗り約40分
 ●アクセス JR柘植駅から、草津線に乗り約5分