沢山のブログの中からご覧くださりありがとうございます
人生は心の持ち方ひとつでいつからでも変われます
毎日を楽しくイキイキ笑顔で過ごすあなたを応援する
ハッピーライフクリエイターの木村麻子です。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*。
どんどん蒸し暑くなってきましたね。
ちょっと息子のお話しますね(*゚▽゚*)
先日県外の大学に通う息子の部屋に行きました。
「何かすることあれば言ってね」と事前にラインすると
「洗濯お願いします」と遠征で県外に行って留守の息子から返事
洗濯とあるけど・・他にもすることあるかな~とハリキリ扉を開けますと
「キレイ~!」
ほんとキレイに片付いていてスッキリ!
「キレイだね」とラインすると
「でしょ~笑」とお返事頂きました。笑
そこで。簡単なお洗濯だけして
それでも何かしたいので「食料」を買い、お手紙書いてきました(*゚▽゚*)
(※写真は昨年の夏の2人。すっかり大人です)
そして、今一緒に住んでいる次男も・・・
次男の部屋もキレイです。
というかシンプル
私が気づいたのが
子どもはやはり言われてするより「やりたい」という気を出させるのが秘訣だと想いましたね。
そんな実例かといいますと
暑くなりお布団から薄い肌布団に変えてから、毎日たたんで整理してベットに置いていたら・・・
ある日から自分でしてあるようになりました。(5日以降あたりから)
「俺してるんや」というので「えらい!何で?」と訪ねると
「たたんでくれてるんやな~と想ったから、たたもう!と思った」とのことでした。
うんうん・・・なるほど
相手の気持ちをくんだのもあるでしょうが、その方が気持ちいな~とも思ったのかな~と想います
やはり子どもは親の姿をみてますね♡
「~しなさい!」なんて言うより
こうなってほしい!と子どもに何か願うなら・・・自分が見本になることは大事ですね♡
幼児期から住んでいる環境の影響は少なからずあると想います。
毎日みている光景がその子の「あたりまえ」になってゆきます(すり込み)
整理整頓は日頃の積み重ねですからね~。
忙しいママたちも工夫次第で大丈夫♡ですよ。
私も個人事業はじめて16年になりますが、毎日どうにかやっています。
そのうち習慣になると、片付けてないといれなくなるのですよ。笑
元保育士・子育て歴20年になる私の子育て・言葉かけのハッピーヒントが学べる
「ゆるハピ子育て教室」開催します。遊びにきてくださいね♪
☆福井の子育てママへ♡残2席:みっこ先生とあさこ先生の福井1回目「 ゆるハピ子育て講座」
7月14日10時~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
世界中がみんなの笑顔で溢れますように
・美心塾8月スタート生3名限定受付中
・レイキ認定講座集中講座20日21日
福井・名古屋・京都でも開催しています。
(希望日時をご予約フォーム
からどうぞ 磨き愛なランチ会・お茶会
☆福井:第30回7月22日開催 (土日希望の方はご連絡くださいね)
ご予約フォーム
☆ホリステックマインドコーチング&ビジネスコーチング
☆福井7月26日
☆予告:あの炭酸美容家の髙橋弘美さんがまた福井にやってきます!「コスメを読む」in福井
☆8月23日ご予約フォーム