日曜日、勝山恐竜クロカンマラソン大会に参加したあと、以前から行ってみたかった永平寺に。

緑の美しい参道。

木々が太く大きく⋯、歴史を感じます。

傘松閣の絵天井の間。

昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の絵だそうです。
一枚一枚ちゃんと観たいけれど、果てしない⋯。

中に入るのには靴を脱ぎ、七堂伽藍をぐるりと巡れるコースを、矢印に従って歩いていきます。

まず、階段が美しい⋯。

山門。
楼上の羅漢堂には五百羅漢が祀られているそうですが、それは見ることはできません。

迫力のある山門。

仏殿。

僧堂。
坐禅、食事、就寝などを行う場所。

中省門。


次の建物まで、こんなに距離が⋯。

仏殿から眺める中省門と山門。
