母がお米を買いたい⋯と言うので、気に入っているお米が置いてある山形村のアイシティまで行ったのですが⋯な、なんと、お米の棚が空っぽではないですか!?

ニュースで見ていた米不足が、まさか長野県まで及んでいるとは⋯。
母とビックリ。
アイシティ周辺のお店はどこもない⋯。
家に戻り、近くの薬局に行くと⋯、ありました。
とりあえず、一安心。
一家族1日1点限り⋯との注意書きがあり、種類も一つしかなかったけれど、買えて良かった。

それにしても⋯、5kgで5000円超えって、びっくりです⋯。
アイシティには、「マサムラ」というお菓子屋さんが入っているのですが、ここのベビーシュークリームが美味しいのです。
雑誌で見て食べてみたら、ハマりました。
今回も買ってきましたが、マサムラにはいつも列ができていて、みんなこのベビーシュークリームを買っていますよ。

木曽義仲の資料が展示してある義仲館へ⋯。

ここは何度も行ったことはありますが、今、企画展をやっているので見てきました。

「ある木曽人の見た戦争」⋯という展覧会で、宮ノ越に家のある千村さんという方が戦争に行き、日記や詩を書いたり、絵を描いたりしていたものが発見されたそうです。

過酷な戦場でも感性を失わず、また、中国の人たちと温かい交流をしていた姿に心打たれました。
義仲館では、展示されている絵の中で気に入ったものを選ぶともらえる「絵みくじ」があります。
今回はこの絵を選びました。
木曽義仲が最後の戦いを前に琵琶湖を眺める様子。
美しいけれど悲しい絵です。

以前行ったときにもらった義仲シール、巴御前シールに続いて、着々とコレクションが増えています。

小さな資料館ですが、素敵なサービスです。