毎年恒例の、ろまんちっく村リレーマラソンに参加してきました。

ちょうど桜が綺麗でした!

ランニングコースも桜がズラリ。

テントの場所取りで6時半に着いて、時間があったのでお花見散歩。



この大会で初めての雨⋯。

ちょっと寒い⋯。

1周2kmのコースを21周します。
今回は9人で参加したので、1人2周か3周。
雨がだんだん強くなってきて、コース上、水たまりがあちこちに。
そして、田んぼの間、林の中を走るので、道がどんどんドロドロに。
すべる⋯。
毎回みんなの予想タイムを計算して、申告タイムにピタリ⋯の賞を狙うのですが、今回は雨と路面の悪さで、みんないつもより30秒から1分遅く、ピタリ賞は断念。
それにしても、毎回きついのです。
襷を受け取ると、ついついオーバーペースでスタートしてしまい、呼吸が苦しい⋯。
普段のマラソンは苦しくならないペースで走っているので、この大会は、本当にきつい⋯。
1km過ぎるとヘロヘロです。
でも、襷を渡す人が見えると、頑張れる。
そして、苦しさはすぐに忘れるから、次も頑張って走ろう⋯と思える。
襷パワーは偉大です。
私は3回走らせてもらいました。
走っている間は苦しくても、応援している間、おしゃべりしている間はとても楽しくて、それがこの大会の魅力でもあります。
ラン友だちに感謝です。