かぬまシウマイ博覧会に行ってみた | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

鹿沼市は、崎陽軒の初代社長、野並茂吉さんのふるさと…ということで、「シウマイの街」として盛り上がっているのです。
「シューマイ」ではなく「シウマイ」、ね!
そして今日は、鹿沼市役所で「かぬまシウマイ博覧会」が開催されました。
かぬまシウマイのラッピングバス。
いろいろなシウマイがあって美味しそう。
8軒くらい?のお店が出ていました。
人気のあるお店には長い列。
あまり時間がなかったので、それほど列の長くないお店へ。
ヤオハンのシウマイを買いました。
3つで300円。
肉シウマイと、岩下の新生姜シウマイと、ニラシウマイ。
どれも「肉!」…という感じでジューシー。
岩下の新生姜はビリっと風味がたっぷり。
ニラも香りが良い。
それぞれ個性があって美味しかったです。
かぬまシウマイマップをもらいましたが、こんなにたくさんシウマイを食べられるお店があるようです。
ちょっとずつ、回ってみたいです。