御嶽山は、大好きな山。
夜中に出発して、降ってくるような星空を眺めながら登り、御来光を見る…というのがお気に入りの登山でした。
2013年の夏に登ったあと、その秋に悲しい噴火があり、それ以来登っていませんでした。
10年ぶりの御嶽山です。
那須の朝日岳で低体温症による遭難があり、御嶽山も頂上は積雪…とのことだったので、たくさん服を持ち、カイロを貼って行きました。
王滝口は、七合目の田の原まで車で行けます。
それほど混んでいない。
いつもは夜間登山なので、明るくなってから登るのは初めてです。

この、大きくて懐の深さを感じる姿が好きです。

所々、紅葉が。


しばらく階段が続きます。

紅葉スポット。


振り返ると、田の原駐車場が。


登るにつれて、どんどん小さくなる田の原。

真っ直ぐ登っていくので、振り返ると、登ってきた高さが実感できます。

見上げれば、着々と近くなる頂上もわかる。


富士見台。

八合目のちょっと先の一口水。
ここからはヘルメットが必要です。
今回は、非常用の折り畳み式のヘルメットで、ちょっと恥ずかしかったので(ジャケットのフードで隠しましたが…)、ちゃんと山用のヘルメットが欲しい!
2000円でレンタルもしていました。

帰る途中で温泉に寄ったら、脚が一気に軽くなってびっくり!!