フォルトゥーナでお昼ごはん | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

足利のイタリアンのお店では、一番美味しいと思う「フォルトゥーナ」。
この前行ったのはいつだっけ?…と振り返ってみたら、もう一年もたっていたことにびっくり。
この間、何度か満席で入れなかったのです。
人気のお店。
今日は平日でもあり、なんとか入れました。
それでも、12時でほぼ満席。
このお店はパスタが美味しいのだけれど、今日はたんぱく質が食べたい…!…と思い、魚料理のランチコース2000円…にしました。
ここは、ハム類がたっぷりのったサラダが有名です。
卵はチーズが効いていて、プリっとしていました。
魚料理は太刀魚でした。
太刀魚…というと、アメ横にズラリと並んでいる姿を思い出す…。
カリッと焼けていて、身は脂がのっていてふっくらやわらかい。
ブロッコリーなど緑の野菜がたっぷり添えられていましたが、絶妙なゆで加減で、歯応えがいい感じ。
サラダも魚料理もバルサミコ酢が効いています。
パンは米粉パンみたいな感じで、もちっとしていて甘味がありました。
噛めば噛むほど甘い。
デザートとコーヒー。
カラメルソースが美味しかった~。
年末は木曽に帰るので、暖かいあれこれを買ってきました。
コロンビアの山用ジャケット。
気がつくと、タンスの中はこの色のジャケットばかり。
モックシューズ。
お店ですごくPRしていました。
ヨガに行くときにも良さそう。
明日は仕事納めです。