北風と太陽でくつろぐ | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

日曜日、ランチを食べに黒磯の「北風と太陽」に行って来ました。
旧戸田小の校舎を利用したカフェ。
こぢんまりした可愛い小学校だったんですね。
庭では山羊を飼っています。
懐かしい雰囲気。
木造校舎、ほっとする…。
ここのカフェは、障がいのある方々が働いています。
かつての鳥かごの中にはこんな飾り。
教室2つ分のスペースに、結構たくさんの机と椅子が並べられています。
私は窓際の席へ。
ランチは、パスタ、カレー、あじフライ、ハンバーグの4種類です。
それに前菜とスープ、飲み物がついて1300円。
前菜が豪華です。
サラダ、ピクルスなどの野菜と、蒸し鶏などお肉類と、きのこのおひたし。
どれも丁寧に作られています。
野菜スープは具だくさん。
メインはパスタにしました。
ポルチーニ茸の風味が効いていて美味しい~!
パンも2種類。
そしてコーヒー。
デザートもいろいろあってひかれましたが、お腹いっぱいで食べられない…。
あっという間に満席になり、人気のお店のようですが、納得です。

木の廊下、和みます。
木彫りの鳥、発見!
ここにはギャラリーがあり、様々な展覧会が開催されていますが、今はロンドン出身の陶芸家、ジェイ・ジェンゴさんの個展をやっていました。
日本にやって来て焼き物に打ち込んでいるジェンゴさん。
会場にいらっしゃったので、お話ししました。地元の熊川土を、ビールで発酵させて使っているのだとか!!
一年ほど寝かせると独特の色と雰囲気が出るとのこと。
根気のいる作業ですね…。
灰釉も、自宅近くで集めた木の枝を燃やして作る…という、地元・那須の素材にこだわって作った作品。
この紫を出すために、那須で研究してきたそうです。
こんなに鮮やかな紫の焼き物、初めて見ました。
紫の中にほんのり水色が混ざっているのが素敵。
焼き物の奥深さを改めて感じました。
山登りが好きだというジェンゴさん、今まで登ったエベレストなどの山の写真を見せてくださり、福島の山のお話などもして、楽しいひとときを過ごさせていただきました。