忍野八海から富士山 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

金曜日のことです。
山梨最後の日、富士山方面へ。
まずは忍野八海。
富士山の伏流水でできた8つの湧水群だそうです。
大きくはないけれど、澄んだ美しい池が8つ。
最初の湧池が一番透明感を感じました。
水草が揺れている。
角度により、緑や青に見える。

富士山の雪どけ水の中には、大きなニジマスがたくさんいました。
池の周辺にはお蕎麦屋さんやお土産屋さんがあり、いかにも観光地…という感じ。



菖蒲池。
途中にあった茅葺き屋根の家の屋根には、苔やら草やらがこんなに…。
逆さ池…、天気が良ければ富士山が映るらしいです。

大きなトンボ発見。
雨宿りをしているのか、全然動かない。
そして富士山五合目へ。
残念ながら、頂上は雲の中…。
神社を見て、
レストハウスへ。
「富士山カレー」など、「富士山」とつくメニューばかり。
富士山ラーメンを食べました。
海苔に富士山のイラストと文字、富士山の蒲鉾。
記念写真スポット。
富士山に登ったのは8年前。
また登りたいな。