ポンチ絵!? | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

職場で、コロナ禍において社会還元のあった実践を報告するように…との話があり、その時点では概要を数行での報告ですんだのです。
そしたら改めて指示がきて、A4一枚の「ポンチ絵」を作成するように…とのこと。
「ポンチ絵」って何??
私には初耳。
同僚に聞いても誰も知らない。
ネットで調べたら、こういう感じのものでした…。
こういう説明図みたいなのは作ったことはあるけれど、「ポンチ絵」っていうとは知らなかった。
ただ、他の言い方は?…と言われても思いつかない!?
大学の先生に聞いたら、大学では「ポンチ絵」ってよく使うらしい。
でも、芸術家でもある先生によると、「ポンチ絵」ではなく「ダイアグラム」と言ってほしい…とのことでした。
「ダイアグラム」…も、馴染みのない言葉ですが…。
まあ、呼び名はともあれ、四角やら楕円やら矢印やらを駆使して、なんとか「ポンチ絵」を作成しました!