桜探しランニング | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

今日で今年度の小学生の陸上教室が終わりました。
修了証を渡したのですが、半分以上の子どもの名前が読めない!?
お洒落な名前ばかり…。

佐野のグランドから、桜を探して走りました。
まずはグランドでこぶしをパチリ。
木曽に住んでいた頃は、山にこぶしが咲くと、春だ~と感じていました。
松桜高校の近くの桜。
この桜はすでに満開。
そして有名な満願寺の垂れ桜。
五分咲きくらいでしょうか。
曇り空なのが残念。
青空だったらもっと綺麗に見えると思います。
小さくて可愛らしい。
同じく満願寺にある桜。
これは、三春の滝桜の子だそうです。
こぼれるような花。
柔らかな色。
さらに、西光院へ。
さっき満願寺で会った人達が、やはりこちらにも来ていました。
この、門のところの垂れ桜も毎年見事ですが、これはまだ咲いていません。
中の桜は咲き始めていました。
藤棚のような、桜棚!?
棚を設けて、枝を広げています。
桜の天井…。
たくさんの桜を満喫しながらのランニング、気持ち良かった~!
これからどんどん桜が咲いていきますね。
楽しみです。