メヒコのカニピラフ | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

昔、知人が、メヒコのカニピラフを食べるために、時々いわきに行くって聞いて、びっくり。
そんなに美味しいんだ~…と思って、10年くらい前、職場旅行で茨城~福島と回ったときに行ってみました。
確かにカニたっぷりで美味しかったし、レストランにフラミンゴがいることに驚きました。
そのあと上三川にもメヒコができて、嬉しくて行きました。
もうなくなってしまったみたいですが…。
今日、佐野のイオンにいたら、館内放送でメヒコのカニピラフを販売中…と案内があったので、やった~!…と買ってきました。
駅弁風。
1540円ということで、お弁当としてはやや高め。
包装紙には、メヒコとカニピラフの歩みが描かれています。
開けると、カニがたっぷり。
お皿に移して温めて食べました。
お米一粒一粒にカニの旨味がたっぷり染み込んでいます。
カニのないところでも十分に美味しい。
カニはもちろん!
久しぶりに食べられて良かった~。

佐野の堀米に新しいドーナツ屋さんができたと聞いて行ってみました。
お客は一人しか入れない小さなお店。
メニューは、プレーンとゴマとアレルギー対応の3種類。
あとコーヒー。
プレーンはあっさり。
ゴマはきな粉味。
油っこさが全くなく、ふんわり・あっさりとしていて、健康的なおやつ…という感じです。