塩原温泉郷お散歩 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

土曜日の午前中は、塩原温泉から日光に向かいました。
塩原の川沿いにある露天風呂。
以前、脇の遊歩道を歩いていたら、そこから中が見えて、男性が入っていてびっくり!
妙雲寺。





ここでスケッチをしないようにと看板がありましたが、確かに絵を描きたくなるようなスポットがあちこちに。
私は描けないですけどね~!

何だか泣き出しそうな頼りなげな表情…。
よしよし…って、撫でてあげたくなります!?
塩原経由で行ったのは、とて焼きが食べたかったからです!
いくつかのお店で売っている、塩原名物のとて焼き。
それぞれのお店の特徴があります。
今まで、舞茸の天ぷらが入ったもの、お菓子やさんのものを食べ、今日は違うお店を訪ねました。
温泉まんじゅうのお店、今井屋さん。
黒蜜とて焼き。
おまんじゅうが中に入っていて、クリームとあんこ。
下の方にはきな粉。
「和」!…というとて焼きでした。
他のお店には、果物たっぷりのものやヨーグルト味のものなどもあります。
一つずつ制覇して行きたいです。