ポイントその1…応援がすごい!
都会なだけあって、沿道の応援が途切れることなく、皆さんが温かく声をかけてくださいました。
加賀友禅を着た女性の皆さん、あちこちでの太鼓や吹奏楽の演奏、よさこいなどなど。
そこかしこで団体で応援してくれる「沿道にぎやかし隊」の皆さん…、特に学童野球の応援がたくさんあり、一生懸命な声援が可愛かったです!
京都マラソンのとき、ニックネームゼッケンの人たちが、名前を呼んでもらっているのを見て羨ましかったので、今回私も、ニックネームにしてみました。
高校時代のニックネームにして、最初はちょっと恥ずかしかったのですが、たくさんの人が名前を呼んで応援して、手を振ってくれて、本当に嬉しかったです。
数えきれない人たちとハイタッチをして、数えきれない人たちに名前を呼んでもらって、もう本当に気持ちよくて、ずっと笑顔で走れました。
ポイントその2…エイドがすごい!
金沢の特色ある給食、「食べまっしステーション」…というのがあって、どれも美味しかったです!
①能登ねりものスポット
カニかま、ちくわ
②百万石和菓子スポット
どら焼き、ようかん、カステラ、きんつばなどなど多数
③石川のラーメンスポット
8番ラーメンの野菜ラーメン
④石川県産米・野菜スポット
いなり寿司、大根の煮物
⑤金沢カレースポット
カツカレー
⑥石川のスイーツスポット
クッキー、ドーナツ、シフォンケーキ、などなど10種類以上
他のエイドでもバナナやグラノーラ、梅などいただき、自分で補給食持っていかなくても大丈夫なほどです。
ポイントその3…ゲストがすごい
コースもほぼ平坦で走りやすかった。
途中雨が降ってきて、いっときどしゃ降りになり、びしょ濡れになってしまったけれど、暑いより走りやすかったです。
ただ、スマホが心配で…。
沿道の人がスーパーの袋とか持っていないかとキョロキョロ。
コンビニがあったので、お店の人に袋をいただけないか聞くと、ほどよいサイズのビニール袋をさっと出してくれて、ありがたかったです。
本当に、金沢の方々の温かさを感じながら、終わってしまうのが寂しく思いながら走りました。
金沢の皆さんありがとう~!
来年も応募します!