今年最初の1冊は、大好きな原田マハさんの本にしました。
「いちまいの絵 生きているうちに見るべき名画」。

巻頭に、この本で取り上げられている絵が載っています。

取り上げられているのは、ゴッホ、クリムト、モネ、マネ、ドガ、マティス、ムンク、セザンヌ、ピカソ、東山魁夷、などなど…。
まず最初に絵を見て、その絵についての文章を読みながら、何度も絵を見返す。
すると、どんどん絵の印象が変わってきて、絵の中の人物が語りかけて来るように感じたり、踊り出すように見えたり。
つぶやきや音楽が聞こえて来るように感じたり、光が揺らめくように見えたり。
そして画家がまさにその絵に向かっている姿が浮かんできたり…。
原田マハさんの豊かな知識と表現力、そして画家への思いや温かい眼差しによって、絵が生き生きと輝いて見えてきます。
特に感動したのはフェルメールの、この少女の絵。
この本の文章を読みながら、いつかこれらの絵と向かい合ってみたいな。