梅棒の公演を観た後、新大久保をぶらり。
新大久保を歩くのは初めて。
すごい人です!
韓国のお店があれこれあって賑わっています。
化粧品のお店がたくさんあるのですが、とっても安い!
いくつでも欲しくなってしまうような可愛いアイシャドウを、2つ購入。

つい先日もテレビで特集していた、韓国風ホットドッグのハットグが大人気!
どのお店も行列が。
流行りにのって、食べてみました。

目の前で揚げて出してくれます。
外側にはポテトがまぶされて、サクサク。
かじると中のチーズが溶けて、びよ~んと伸びる!
ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。
そして再び東京グローブ座へ。

梅棒の「超ピカイチ!」、昼間の全日制ver.に続いて、定時制ver.の鑑賞です!
大まかなストーリーは同じだけれど、配役がガラリと変わります。
曲もちょこちょこ違っています。
全日制とはまた違う笑いのポイントがあり、楽しめました!
すごかったのは一色洋平さん。

定時制では落語を披露したのですが、会場の人にお題をもらって即興で落語を演じる…。
それも落語として充分笑えるもので、びっくり。
一色洋平さんを初めて観たのは、劇団キャラメルボックスの公演。
普通の俳優さん、と思っていたら、昨年梅棒公演に現れ、梅棒のダンスについていけていることにびっくり。
そして梅棒公演の中でもたくさんの笑いを生み出しています。
本当に、舞台に登場するだけで面白い。
大げさな表情やおしゃべりに、目が離せなくなります。
そしてゲストですごいインパクトだったのが、このお二人。
全日制でマチョさんが、いつものごとく服を脱ぎ捨てて、筋肉演技で笑いをとり、定時制はどうなることか…と思ったら、こちらはこちらでやっぱり脱いで、ポールダンスのような踊りで会場大盛り上がり!

全日制、定時制、それぞれの役の違いを楽しみました。
新宿に行くと、バスタの周りはイルミネーションが綺麗でした。
